感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新広告の心理

著者名 川勝久/著
出版者 ダヴィッド社
出版年月 1974
請求記号 N674/00254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110421138一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N674/00254/
書名 新広告の心理
著者名 川勝久/著
出版者 ダヴィッド社
出版年月 1974
ページ数 262p
大きさ 19cm
分類 674014
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210041578

目次 序章 もっと幸せになろうとするのはやめなさい
第1章 まだ半分、もう半分、それとも、洗われる必要のあるコップ?―楽観的な性格
第2章 根気本能―楽観的な人と目標
第3章 将来のための構築(そして再構築)―楽観的な人と資源
第4章 一緒で幸せ―楽観的な人と人間関係
第5章 痛し痒し―楽観的な人間と健康
第6章 すべて善、特に悪いことは―楽観的な人の脆弱性
第7章 生まれか育ちか?―楽観的気質の再検討
第8章 楽観主義を実行する―楽観的な人間、悲観的な人間、そして変化の可能性
終章 自分から楽観的だと認めたくない人間の告白
著者情報 セガストローム,スーザン・C.
 博士。UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)出身。現在、ケンタッキー大学准教授。専門は臨床心理学・健康心理学・ポジティブ心理学であり、ポジティブ心理学を支える女性研究者の一人。生理学にも造詣が深い。生理学との融合的領域ともいえる免疫系に及ぼす心理的要因の影響の研究が有名。楽観主義と人生の充実や幸福感との関係についても、研究を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島井 哲志
 1950年福岡市生まれ。1973年関西学院大学文学部心理学科卒業。1978年関西学院大学大学院博士課程心理学専攻修了。文学修士。医学博士。指導健康心理士。臨床発達心理士。福島県立医科大学助手、同専任講師、神戸女学院大学助教授、同教授を経て、現在、心理測定サービス健康心理学研究所・所長。この間、ドイツ・オルデンブルグ大学客員研究員、アメリカ・ペンシルヴァニア大学客員研究員。学会活動としては、日本健康心理学会理事、日本感情心理学会理事・編集委員、日本心理学会専門別議員・認定委員、日本ヒューマン・ケア心理学会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 まゆみ
 1968年千葉県生まれ。米国・ワシントン州シアトル市ワシントン大学女性学部卒業。1994年からシアトル市在住。2001年から法律事務所勤務。2008年帰国。現在は翻訳活動に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。