蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
市民の精神 利を越えて理に生きる 師弟対談
|
著者名 |
久野収
佐高信/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1995 |
請求記号 |
N304/02474/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232587667 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N304/02474/ |
書名 |
市民の精神 利を越えて理に生きる 師弟対談 |
著者名 |
久野収
佐高信/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1995 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-478-93016-3 |
分類 |
304
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410241996 |
要旨 |
「絵に描いた餅」は、食べられません。理解・納得できなければ実行もできない。メンバー全員の「腹に落ちる」戦略策定プロセスを惜しみなく紹介。 |
目次 |
オープニング 「戦略」とは何か 第1章 戦略を作る前に 第2章 戦略策定ステップ(1)現状分析 第3章 戦略策定ステップ(2)戦略オプション策定 第4章 戦略策定ステップ(3)オプション評価・絞り込み 第5章 戦略策定ステップ(4)計画・アクションへの落とし込み 第6章 確実に「実行」するために |
著者情報 |
遠藤 功 早稲田大学商学部卒業、米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)、三菱電機、米系戦略コンサルティング会社を経て、現在は欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日本法人会長。グローバル戦略、リストラクチャリング、オペレーション戦略などの分野において、戦略策定のみならず実行支援を伴った「結果の出る」コンサルティングとして高い評価を得ている。早稲田大学ビジネススクールでは、経営戦略論、オペレーション戦略論を担当し、現場力の実践的研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鬼頭 孝幸 東京大学法学部卒業後、米系戦略コンサルティング・ファーム、ベンチャー経営を経て、ローランド・ベルガーに参画。アパレル、化粧品、百貨店など消費財・流通業界や自動車業界を中心に、ブランドマネジメント、マーケテイング戦略、事業戦略の立案・実行支援に豊富な経験を持つ。特にアパレル業界に強みを持つ。ブランドや流通に関する寄稿・講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山邉 圭介 一橋大学商学部卒業後、国内系コンサルティング・ファームを経て、ローランド・ベルガーに参画。消費財、自動車、建設・住宅、部品、サービス業など幅広い業界において、営業・マーケティング戦略、ブランド戦略の立案・実行支援に豊富な経験を持つ。近年は、企業・事業再生、業務改革、現場力強化などの分野で数多くのプロジェクトを手掛け、地に足の着いた結果の出る泥臭いコンサルティングを実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝来野 晃茂 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、米国系戦略コンサルティング・ファーム、インターネットベンチャー、三菱商事を経て、ローランド・ベルガーに参画。メディア・エンターテインメント、流通・小売、サービス、消費財などの業界を中心に、全社/事業戦略、営業・マーケティング戦略立案・実行支援や新規事業の企画・立ち上げ支援に豊富な経験を持つ。特に、エンターテインメントを中心としたコンテンツ・メディア業界に関連するプロジェクト経験、知見を豊富に持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ