感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめの日本アルプス 嘉門次とウェストンと館潔彦と

著者名 山村基毅/著
出版者 バジリコ
出版年月 2008.5
請求記号 2915/00810/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731515769一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/00810/
書名 はじめの日本アルプス 嘉門次とウェストンと館潔彦と
著者名 山村基毅/著
出版者 バジリコ
出版年月 2008.5
ページ数 242p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86238-092-0
分類 2915
一般件名 北アルプス   登山-歴史
個人件名 Weston,Walter   上条嘉門次   館潔彦
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p238〜242
内容紹介 日本アルプスに魅せられた登山家・ウェストン。生涯を上高地で暮らした山の案内人・上条嘉門次。地図の測量師・館潔彦。日本の「近代登山」を創った3人の男たちの、たった一度の邂逅とそれぞれの人生を綴るノンフィクション。
タイトルコード 1000810012139

要旨 日本の「近代登山」を創った3人の男たち。日本アルプスに魅せられた登山家・ウェストン。生涯を上高地で暮らした山の案内人・上條嘉門次。穂高初登頂。地図の測量師・館潔彦。たった一度の邂逅とそれぞれの人生。日本アルプスの黎明期を綴る渾身のノンフィクション。
目次 邂逅 明治二十六年八月
上高地と嘉門次
国を測る
青い目の旅人たち
政府による測量
ウェストン来る
ある測量師
山歩くチャプレン
地図が事件を呼ぶ
点の記をなぞって
再び、明治二十六年八月
近代登山の黎明
宣教師ウェストンの再訪
測量師、ある人生
山岳ガイド嘉門次
上高地へ
著者情報 山村 基毅
 1960年、北海道苫小牧市生まれ。ルポライター。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。人物インタビューを基軸に、人々の暮らしの「襞」を描くようなルポタージュを目指す。かつて主宰していたミニコミ誌「くろにか」をサイトに移し、「電脳くろにか」として活動中。第47回毎日児童小説賞を「じぶんじゃ、生きてるつもりで」で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。