感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都名所むかし案内 絵とき「都名所図会」

著者名 本渡章/著
出版者 創元社
出版年月 2008.4
請求記号 2916/00808/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631591472一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2916/00808/
書名 京都名所むかし案内 絵とき「都名所図会」
著者名 本渡章/著
出版者 創元社
出版年月 2008.4
ページ数 252p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-422-25052-6
分類 29162
一般件名 都名所図会
個人件名 秋里籬島
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p244〜245
内容紹介 江戸時代の大ヒット旅行書シリーズ「都名所図会」から場面を厳選し、絵ときスタイルで古今の習俗や生活、人間模様を活写する案内書。江戸期の京都と現代をつなぐ生活文化や歴史・地理がわかる全36景の名所が登場。
タイトルコード 1000810004054

要旨 江戸時代の大ヒット旅行書シリーズ「都名所図会」「拾遺都名所図会」から京都名所と名場面を厳選し、絵ときスタイルという独自の趣向で古今の習俗や人間模様を活写する案内書。現代も多くの観光客を集める有名な寺社や山・川の名所のほか、名物・土産物、祭りや歳時記も題材にし、江戸期の京都と現代をつなぐ生活文化や歴史・地理がわかる全三十六景の名所が登場。
目次 第1章 社寺祭礼は都の華(清水寺「清水の舞台から飛び下りた人々」
東寺「浮世草子に見る江戸時代の東寺と京都」 ほか)
第2章 京の御土産話(西陣呉服「東陣は退き、西陣が残った」
清水焼「清水焼清水三年坂の登り窯に立つ煙」 ほか)
第3章 水の遊宴(神泉苑「江戸時代人が見た平安京の宴のあと」
四条大橋夕涼み「屏風絵になく、名所絵にあるもの」 ほか)
第4章 山城の山(比叡山・延暦寺「都の富士と歌に詠まれた偉容」
愛宕山・愛宕社「京第一の高山にして鬼住む山」 ほか)
著者情報 本渡 章
 1952年生まれ。作家・ライター。1996年、第三回パスカル短篇文学新人賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。