感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

エイズとともに生きる フォト・エッセイ

書いた人の名前 サル・ロープス/著 リリーフ・システムズ/翻訳
しゅっぱんしゃ 同朋舎出版
しゅっぱんねんげつ 1994
本のきごう N4938/00142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232497545一般和書2階書庫大型本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩野卓司 若森栄樹 石前禎幸 岩野卓司 大西雅一郎 鈴木哲也 田島正行 土田知則 山田哲平 若森栄樹
職業

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N4938/00142/
本のだいめい エイズとともに生きる フォト・エッセイ
書いた人の名前 サル・ロープス/著   リリーフ・システムズ/翻訳
しゅっぱんしゃ 同朋舎出版
しゅっぱんねんげつ 1994
ページすう 133p
おおきさ 23cm
ISBN 4-8104-2065-5
ちゅうき 原書名:Living with AIDS. *監訳:池上千寿子
ぶんるい 493879
いっぱんけんめい エイズ
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410227456

ようし プラトン、ニーチェ、フロイト、ベンヤミン、ド・マン、デリダ、紀貫之、野田秀樹…ごくあたりまえの一見ニュートラルな言葉がすでにして社会的であり政治的なのだ。
もくじ 1 真理とポリティクス(法の真理は説得できるか
『絵葉書―ソクラテスからフロイトへ、そしてその彼方』をめぐって―二〇〇七年九月八日に開催された日仏哲学会「デリダ追悼シンポジウム」での発表)
2 「同一性」をめぐるポリティクス(「ドイツ的」とは何か?―ニーチェと国民的同一性
フロイトとユダヤ的なるもの―居心地の悪さを巡る考察)
3 20世紀芸術のポリティクス(「アウラの喪失」の意味―クラーゲスの思想から見たベンヤミンの『複製技術時代の芸術作品』
ポール・ド・マンと二人のコラボラトゥール)
4 「日本」をめぐる言葉とポリティクス(野田秀樹における対話的想像力―言語・生命・対話
日本、そのもう一つの―貫之の象徴的オリエンテイション)
ちょしゃじょうほう 岩野 卓司
 明治大学法学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若森 栄樹
 獨協大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。