感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひもとロープ暮らしの結び事典 生活に今すぐ活かせる便利 & ecoな結びをマスターしよう!

著者名 小暮幹雄/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2008.4
請求記号 590/00678/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131658524一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 中川3031528536一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 590/00678/
書名 ひもとロープ暮らしの結び事典 生活に今すぐ活かせる便利 & ecoな結びをマスターしよう!
著者名 小暮幹雄/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2008.4
ページ数 159p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8163-4487-9
分類 590
一般件名 結び   ロープ
書誌種別 一般和書
内容紹介 生活の中のちょっとしたこと、ちょっとした場面でいろいろな応用ができるのが結びのよさ。基本の結びのほか、生活で使える結びや飾り・贈り物の結びを紹介。それぞれの手順を写真で解説します。
タイトルコード 1000810003071

要旨 生活に今すぐ活かせる便利&ecoな結びをマスターしよう。
目次 プロローグ まずは結んでみよう(結ぶ前に知っておきたいこと
本結び ほか)
第1章 生活で使える結び(新聞紙をまとめる
荷造りをする―十字がけ ほか)
第2章 飾り・贈り物の結び(コースターを作る
なべしきを作る ほか)
第3章 いろいろな結び(緊急の結び
遊びの結び)
第4章 基本の結び(つなぐ
結びつける ほか)
著者情報 小暮 幹雄
 1945年東京生まれ。少年時代よりボーイスカウト団員として活動し結びを習得、現在は(財)ボーイスカウト日本連盟のリーダートレーナーとして活躍するほか、自身が設立した「結び文化研究所」の所長も務める。The International Guild of Knot Tyersの日本人会員第1号であり、「結びの伝道師」としてテレビ、講演会、講習会指導など多彩な場面で結びを伝授している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。