感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

船体運動 耐航性能編  (船舶海洋工学シリーズ)

著者名 柏木正/著 岩下英嗣/著 日本船舶海洋工学会能力開発センター教科書編纂委員会/監修
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.10
請求記号 551/00002/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236088670一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

企業と社会 世界企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 551/00002/2
書名 船体運動 耐航性能編  (船舶海洋工学シリーズ)
著者名 柏木正/著   岩下英嗣/著   日本船舶海洋工学会能力開発センター教科書編纂委員会/監修
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.10
ページ数 301p
大きさ 26cm
シリーズ名 船舶海洋工学シリーズ
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-425-71461-2
分類 551
一般件名 船舶工学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p289〜291
内容紹介 波浪中での船体運動理論を学ぶためのテキスト。波浪中で船にどのような力・モーメントが働き、船がどのように運動するのかを理解するために必要な流体力学、ならびに運動力学の知識を、演習問題を交えて解説する。
タイトルコード 1001210074187

要旨 いまや、企業は国家よりも強大な力を持っている。この地球上の問題解決のカギを握るのは、そして人類の運命を握るのは、国家よりもパワフルな企業―ワールドインクだ。そして、それをどう操縦するかは、われわれ個々人にかかっている。トヨタ、ヒューレット・パッカード、ワールプールなどの事例を交えながら、世界中で動き始めた「社会対応」のムーブメントと、この時代を生きる企業・個人の行動指針を描き出す。明快でエキサイティングな全米ベストセラー経済書。
目次 第1部 静かなる革命(ワールドインクの時代―企業の役割が変化する
Sフロンティアをめざせ―「社会対応」とは何か
社会対応型資本主義―経済は根本から進化する)
第2部 変革への視点(トヨタに学ぶ―「持続可能な成長」への戦略
隠れた企業価値を探せ―屋敷の構造を解き明かす
信頼できるリーダーを育てる―10のレッスン)
第3部 ピープルインク―資本主義の未来(ヒューレット・パッカードの世界観―すべては「あなた」次第だ
お金は自分では動かない―投資家が変わる、市場が変わる
われわれの新たな責任―価値の変化にどう向き合うか)
著者情報 ピアスキー,ブルース
 企業による環境問題への対応について専門性を有する経営コンサルティングファーム、アメリカン・ハザード・コントロール・グループ(AHCグループ)の創設者・会長。エネルギー・環境問題に関して、トヨタ、BP、シェブロン、デュポンなど数多くの有名企業のアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東方 雅美
 慶應義塾大学法学部卒。バブソン大学経営大学院修士課程修了。大手出版社にて雑誌記者として勤務した後、教育関連企業の出版部門にて、経済・経営書の企画・制作に携わる。現在は独立し、書籍の翻訳、編集、執筆、および企画・コンサルティング等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。