感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勝間式「利益の方程式」 商売は粉もの屋に学べ!

著者名 勝間和代/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.4
請求記号 3368/00378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432677736一般和書一般開架 在庫 
2 2731746570一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031536760一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00378/
書名 勝間式「利益の方程式」 商売は粉もの屋に学べ!
著者名 勝間和代/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.4
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-55606-1
分類 33687
一般件名 利益管理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p275〜278
タイトルコード 1000810002866

要旨 あなたの利益が画期的に増えていく、目からウロコの黄金ルール。
目次 第1章 なぜ、利益の概念が必要なのか
第2章 利益はどう計算するのか―慣れればカロリー計算のようなもの
第3章 利益を上げる方程式の解き方
第4章 原則1 どうやって顧客単価を上げるのか
第5章 原則2 どうやって顧客獲得コストを下げるのか
第6章 原則3 どうやって顧客原価を下げるのか
第7章 原則4 どうやって顧客数を伸ばすのか
第8章 明日からできる行動習慣―利益の増やし方をどうやって身につけていくか
著者情報 勝間 和代
 東京都生まれ。経済評論家(兼公認会計士)。慶応義塾大学商学部卒業。早稲田大学ファイナンスMBA。現在、早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程在学中。19歳で、当時史上最年少の公認会計士2次試験を突破。在学中より監査法人に勤務、アーサー・アンダーセン、マッキンゼー、チェース銀行およびJPモルガン証券等を経て、経済評論家として独立。内閣府男女共同参画会議「仕事と生活の調和に関する専門調査会」専門委員。2005年ウォール・ストリート・ジャーナルから「世界の最も注目すべき女性50人」に選ばれる。2006年エイボン女性大賞を史上最年少で受賞。3児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。