蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132724853 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232606463 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332447214 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432820823 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632606246 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732531039 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832402081 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932693746 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3032571683 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132698717 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3232636237 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3332826183 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130990155 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4231076581 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331642993 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431560079 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4531009803 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7219/00745/ |
書名 |
西田眞人 一の宮を描く |
著者名 |
西田眞人/[画]
一宮市博物館/編集
|
出版者 |
一宮市博物館
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
会期・会場:令和4年10月15日(土)-11月27日(日) 一宮市博物館 主催:一宮市博物館 中日新聞社 |
分類 |
7219
|
書誌種別 |
一般和書 |
書誌・年譜・年表 |
年譜 松井菜摘編:p74〜79 |
タイトルコード |
1002410031678 |
要旨 |
夢のコントロール技法、諸民族の夢理論、就眠儀礼、シエスタ文化、眠具、狸寝入り…文系/理系の枠を超えたアプローチで眠りの文化の全貌を明らかにし、新しい研究へと誘う。 |
目次 |
睡眠文化とは何か 第1部 夢と睡眠行動(フロイトの夢分析と脳科学 夢の民族誌 眠りの“プレイ”モデルと寝室地図 相互浸透する眠りと覚醒) 第2部 眠りの時空間(眠りの時間と寝る空間―歴史的考察 眠りを誘う音・光・香り 眠具―眠りにまつわるモノの世界) 第3部 睡眠文化学の未来へ(人類学からのアプローチ 社会学からのアプローチ 心理学・行動科学からのアプローチ 睡眠諸科学の基礎づけ 睡眠文化を学ぶ人へ) 人はなぜ眠るのか―座談会(高田公理 堀忠雄 重田眞義 鳥居鎮夫 豊田由貴夫 藤本憲一) |
著者情報 |
高田 公理 1944年、京都生まれ。佛教大学教授(社会学・文明学・観光学)。学術博士。京都大学理学部卒業後、酒場経営、武庫川女子大学教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀 忠雄 1944年、北海道生まれ。広島大学名誉教授(睡眠科学・睡眠心理学)。医学博士。早稲田大学院博士課程(心理学専攻)中退後、金沢大学医学部研究生、福井大学保健管理センター講師(カウンセラー)、広島大学教授などを経て現職。現在、財団法人福山通運渋谷長寿健康財団睡眠研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 重田 眞義 1956年、京都生まれ。京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科准教授(アフリカ地域研究、人類学、民族植物学)。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ