感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

王権と都市

書いた人の名前 今谷明/編
しゅっぱんしゃ 思文閣出版
しゅっぱんねんげつ 2008.3
本のきごう 204/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210688081一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 204/00134/
本のだいめい 王権と都市
書いた人の名前 今谷明/編
しゅっぱんしゃ 思文閣出版
しゅっぱんねんげつ 2008.3
ページすう 366,2p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-7842-1396-2
ぶんるい 204
いっぱんけんめい 都市-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1000810000517

もくじ 王権都市論の系譜
1 日本(「山背遷都」の背景―長岡京から平安京へ
「庭」に関する一考察―大嘗宮を中心として
信長の本能寺“御殿”について
近代の都市類型―横浜と上海)
2 アジア・イスラーム(インダス文明の都市と王権
元大都の游皇城―「与民同楽」の都市祭典
マムルーク朝期メディナにおける王権・宦官・ムジャーウィル)
3 ヨーロッパ(一三世紀南フランスにおける誓約と文書―統治者と都市との関係構築の諸相
中世王権の「首都」形成―チェコの君主たちとプラハ
中世城壁から稜堡式城郭へ―一五世紀イタリアの軍事技術・建築家・君主)
ちょしゃじょうほう 今谷 明
 1942年生。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。国際日本文化研究センター兼総合研究大学院大学教授。2008年4月より都留文科大学学長に就任予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。