感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

最新生殖医療 治療の実際から倫理まで

書いた人の名前 菅沼信彦/著
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.3
本のきごう 495/00477/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235190790一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49548
不妊症 体外受精 人工授精 医療倫理

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 495/00477/
本のだいめい 最新生殖医療 治療の実際から倫理まで
書いた人の名前 菅沼信彦/著
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.3
ページすう 231p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-8158-0582-1
ちゅうき 欧文タイトル:Reproductive Medicine
ぶんるい 49548
いっぱんけんめい 不妊症   体外受精   人工授精
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p222〜224
ないようしょうかい 生殖補助医療における最新の治療法を詳しく述べるとともに、ES細胞・iPS細胞等の先端科学技術の応用や、代理母・配偶子提供などを取り上げ、その光と影をトータルに解説する。
タイトルコード 1000810000506

ようし 生殖補助医療は、身近になった一方で、進歩ゆえに生じた複雑な社会的・倫理的問題に直面している。本書は、最新の治療法を詳しく述べるとともに、ES細胞・iPS細胞等の先端科学技術の応用や、代理母・配偶子提供などを取り上げ、その光と影をトータルに解説する。
もくじ 生殖医療の現状
第1部 卵巣刺激法の新展開(遺伝子組換えFSH
GnRHアンタゴニスト)
第2部 新しい医学技術の適用(クローン技術
万能細胞
着床前遺伝子診断)
第3部 生殖機構をめぐる倫理的課題(凍結保存配偶子
配偶子提供
代理母)
第4部 社会に問われる問題点(法令とガイドライン
経済的サポート
生殖産業)
ちょしゃじょうほう 菅沼 信彦
 1952年名古屋市に生まれる。1978年名古屋大学医学部卒業。1987‐89年米国ワシントン大学留学。1992‐99年名古屋大学医学部助教授。1999‐2005年豊橋市民病院不妊センター部長。現在、京都大学大学院医学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。