ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本一小さな農業高校の学校づくり 愛農高校、校舎たてかえ顚末記 (岩波ジュニア新書)
|
書いた人の名前 |
品田茂/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.4 |
本のきごう |
526/00273/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237118971 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
西 | 2132358447 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
南 | 2332090741 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
東 | 2432337638 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532117922 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632215881 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2932192632 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132355151 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
526/00273/ |
本のだいめい |
日本一小さな農業高校の学校づくり 愛農高校、校舎たてかえ顚末記 (岩波ジュニア新書) |
書いた人の名前 |
品田茂/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.4 |
ページすう |
16,218p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
岩波ジュニア新書 |
シリーズかんじ |
851 |
ISBN |
978-4-00-500851-3 |
ぶんるい |
52637
|
いっぱんけんめい |
愛農学園農業高等学校
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
愛農高校は、三重県伊賀市にある私立農業高校。耐震性に不安があった鉄筋コンクリート造りの本館校舎の3階部分を取り除き、2階建て校舎にして耐震性を高めるとともに、校舎の内装を木造りとして再生した顚末を紹介する。 |
タイトルコード |
1001710009208 |
ようし |
左翼に延命の途はあるのか?疲弊した左翼をいかに再生するか?左翼政権を支えた社民的な思考モデルが時代遅れになる一方で、シアトルやジェノヴァの抗議デモ、メキシコのサパティスタの蜂起など、グローバル資本に対抗する新しいうねりが生じている。ベルリンの壁が崩壊した一九八九年以降、全世界が“帝国”化へ向かうなかで起きた様々な出来事を考察し、現状に即応できない社会主義・社民的思考に引導を渡すとともに、「みんなでひとつになる」ことを目指す柔軟な闘争形態に、グローバル民主主義への新たな希望を見出す。 |
もくじ |
1 さらば社会主義(社会主義はなぜ頓挫したのか―壁崩壊から考える “共”はいかに発見されたか―パリのストライキから考える “帝国”時代の戦争をどう捉えるか―ユーゴ紛争から考える) 2 マルチチュード出現!(運動はどう変化したのか―シアトルのデモから考える ネットは運動にどう影響したのか―サパティスタの蜂起から考える なぜ暴力は正当化されるのか―ジェノヴァのデモから考える 労働はどう変貌するのか―移民問題から考える) |
ないよう細目表:
前のページへ