ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ロマン・ロランの風景
|
書いた人の名前 |
杉田多津子/著
|
しゅっぱんしゃ |
武蔵野書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2003.10 |
本のきごう |
9502/00124/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
南 | 2331102042 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
消費者 インターネットマーケティング コミュニケーション
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
238/00080/ |
本のだいめい |
ロシア革命と亡命思想家 1900-1946 |
書いた人の名前 |
御子柴道夫/編
|
しゅっぱんしゃ |
成文社
|
しゅっぱんねんげつ |
2006.10 |
ページすう |
428p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
4-915730-53-0 |
ぶんるい |
23805
|
いっぱんけんめい |
ロシア-歴史-1917年以前
ソビエト連邦-歴史
ロシア・ソビエト哲学-歴史
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
ロシア革命と亡命思想家年表:p296〜428 |
タイトルコード |
1009916048378 |
ようし |
購買行動は広告ではなく、インターネットを介した「クチコミ」が決める時代となった。ネット時代の対人コミュニケーションを解析する。 |
もくじ |
1章 ネット時代の消費者をめぐるコミュニケーション 2章 広告と対人コミュニケーションが作り出す情報環境 3章 消費者行動における他者の役割と対人コミュニケーション 4章 オフラインとオンラインで重層化する対人コミュニケーション 5章 新しい消費者の出現:採用者カテゴリー要因の再検討 6章 消費者コミュニケーションの文化的影響:韓国における消費者行動とコミュニケーション 7章 消費が始まる現場に立ち会う:消費者行動研究方法論の新しい地平 |
ちょしゃじょうほう |
宮田 加久子 博士(社会心理学)。1986年、東京大学大学院社会学系研究科博士課程単位取得満期修了。明治学院大学社会学部社会学科教授。著書に『きずなをつなぐメディア:ネット時代の社会関係資本』(NTT出版、2005年、第7回社会心理学会賞・第14大川出版賞受賞)、『インターネットの社会心理学』(風間書房、2005年)、『メディアサイコロジー』(共著、富士通ブックス、1996年、第1回島田賞受賞、1996年)、『電子メディア社会』(誠信書房、1993年、第9回テレコム社会科学賞奨励賞)、その他、著書・論文が多数あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 謙一 博士(社会心理学)。1982年、東京大学大学院社会学系研究科博士課程単位取得中退。東京大学大学院人文社会系研究科教授(社会心理学研究室)。著書に『電子ネットワーキングの社会心理』(共著、誠信書房、1993年、第9回テレコム社会科学賞受賞)、『ネットワーキング・コミュニティ』(編著、東大出版会、1997年)、『転変する政治のリアリティ』(木鐸社、1997年、第2回島田賞受賞)、その他、著書・論文が多数あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 宰輝 博士(社会心理学)。1996年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期修了。中央大学(韓国)心理学科教授。消費行動や広告効果に関する論文が多数あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 繁桝 江里 博士(社会心理学)。2005年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期修了。山梨学院大学法学部政治行政学科准教授(2008年4月より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 哲郎 修士(社会心理学)。2007年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期修了。国立情報学研究所情報社会相関研究系助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ