蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010048508 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S140/00049/ |
書名 |
心理学 (心理学叢書) |
著者名 |
島津一夫/編
和田陽平/編
|
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
1957 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
心理学叢書 |
一般注記 |
執筆者:臼居利朋他13名 |
分類 |
140
|
一般件名 |
心理学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940017332 |
要旨 |
甲子園では多くの球児たちがドラマを生んだ。彼らの勇姿は時代を超え今も記憶に残る。戦後からの春・夏全大会を、当時の世相とともに振り返る感動の高校野球史。 |
目次 |
第1章 戦後復興の時代(昭和20年代) 第2章 高度成長とともに(昭和30年代) 第3章 アイドル登場の時代(昭和40年代) 第4章 意気軒昂の時代(昭和末期) 第5章 身に迫る新たな感動(平成初期) 第6章 新しい世紀への展開(平成10年代) |
著者情報 |
鈴木 俊彦 1933年静岡県生まれ。旧制静岡中学・新制静岡高校を経て1957年早稲田大学第一法学部卒業。同年社団法人家の光協会に入り編集局員としてスポーツ記事も担当。大阪編集駐在員・出版部編集長・「地上」編集長・編集委員室長・電波報道部長等を歴任。1993年よりフリーライター。日本ペンクラブ、野球文化学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ