蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Minerals for atomic energy a guide to exploration for uranium,thorium,and beryllium 2nd ed.
|
著者名 |
/Robert D.Nininger
|
出版者 |
D.Van Nostrand
|
出版年月 |
1956 |
請求記号 |
S56/00012/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011952237 | 6版洋書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S56/00012/ |
書名 |
Minerals for atomic energy a guide to exploration for uranium,thorium,and beryllium 2nd ed. |
著者名 |
/Robert D.Nininger
|
出版者 |
D.Van Nostrand
|
出版年月 |
1956 |
ページ数 |
16,399p.,[12]leaves of plates |
大きさ |
24cm. |
分類 |
5627
|
一般件名 |
英語(ENG)
|
書誌種別 |
6版洋書 |
内容注記 |
Includes bibliographical references and index. |
タイトルコード |
1001110045775 |
要旨 |
なぜヒトは他人と自分を比較してしまうのだろうか。本書は「隣の芝生が青く見えてしまう」メカニズムを気鋭のメンタルトレーナーが解き明かす。自分に自信が持てず、他人と比較をして悩んでいる人も、読んだ後にはそれぞれが持つ固有の「ものさし」が心の中にできていることだろう。 |
目次 |
序章 隣の芝生はナゼ青いのか? 第1章 「心の技術」で豊かに生きる 第2章 個性を活かした生き方 第3章 不運を幸福に変える 第4章 学ぶことの幸福感 第5章 スピリチュアルな世界 第6章 自分の芝生を青くする |
著者情報 |
高畑 好秀 1968年、広島県生まれ。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科スポーツ心理学専攻卒。日本心理学会認定心理士資格を取得。同大学運動心理学研修生終了の後、プロ野球、Jリーグ、Vリーグ、プロボクシング、プロゴルファーなど数多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手のメンタルトレーニングの指導を行なう。スポーツメンタル、ビジネスメンタルに関する著書は50冊を超える。またテレビやラジオ、様々な雑誌、講演などを通してメンタルトレーニングの普及に務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ