感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ほんとのこと」は、親にはいえない 子どもの言葉を生み出す対話

著者名 木村泰子/著
出版者 家の光協会
出版年月 2021.3
請求記号 370/00861/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832407403一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00861/
書名 「ほんとのこと」は、親にはいえない 子どもの言葉を生み出す対話
著者名 木村泰子/著
出版者 家の光協会
出版年月 2021.3
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-259-56684-5
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 対話の目的は何なのか、どうすれば対話が成立するのか。45年間教育の現場で子どもたちと対話を重ねてきた著者による、親と子のコミュニケーション論。子どもとの関係に悩む大人に、子どもとの関わり方で大切なことを伝える。
タイトルコード 1002010100079

目次 教訓詩人個々人の系譜的自己規定、ないしジャンル意識
アトランティス物語の意味
未来判断とプロタゴラスの人間尺度説
アリストテレス『自然学』第2巻第9章における「必然性」の再検討
πρ´εβειζ αντοκρ´ατορεζ考
帝政ローマ前期内陸ガリア・イタリア間の水上交易にみる人的紐帯―2人の交易従事者を手掛かりに
プルタルコス『対比列伝』と英雄伝承―『テミストクレス・カミルス伝』の統一的解釈の試み
アキレウス・タティオスが輝いた頃―17世紀前半のパリを中心に
シンポジウム「セネカとその時代」
セネカの時代における政治と権力〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。