感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おっとあぶない

著者名 マンロー・リーフ/さく わたなべしげお/やく
出版者 フェリシモ
出版年月 2003.11
請求記号 93/04513/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234399327じどう図書児童書庫 在庫 
2 2731160483じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
3 徳重4230136295じどう図書じどう開架ていがく年在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Pullman,Philip ライラの冒険 文学と科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00609/
書名 ドラッカーの警鐘を超えて
著者名 坂本和一/著
出版者 東信堂
出版年月 2011.11
ページ数 265p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7989-0084-1
分類 3351
一般件名 経営学
個人件名 Drucker,Peter Ferdinand
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p259〜265
内容紹介 ドラッカーが常に読まれ語られ続けているのはなぜか? 社会と産業の文明論的転換に向け視野を全開してきたドラッカーの真髄を「すでに起こった未来」への認識と捉え、その思想と生涯が残した「警鐘」の意味を追究する。
タイトルコード 1001110141591

要旨 『ライラの冒険』3部作が100倍面白くわかる科学の本!原作者プルマンの序文付き。
目次 第1章 光り輝く物質―科学の秘密、そして輝くすべての星々
第2章 闇黒物質―隠された世界、そしてダストの本質
第3章 北極光―空の光、そして磁力の網
第4章 黄金の羅針盤―真理の意味、そして無意識の精神
第5章 別世界―世界のかなたの世界、そして量子ネコ
第6章 神秘の短剣―隠された次元、そしてそれらを切る方法
第7章 「もし」の世界―選択の力、そしてバランス芸
第8章 ともに生きる―車輪の本質、ハチドリ、そして生きている惑星
第9章 琥珀の望遠鏡―見えない光を見る方法、そして科学者の働き方
第10章 もつれ―必要なのは愛だけ
著者情報 グリビン,メアリ
 イギリスのサイエンスライター。イングランドのサセックスに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グリビン,ジョン
 イギリスのサイエンスライター。1971年にケンブリッジ大学で天体物理学の博士号を取得し、現在はサセックス大学の天文学研究者。イングランド・サセックスに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 伸一
 青山学院女子短期大学准教授。英文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。