感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本とその周辺 NHK趣味の手帳より

著者名 文化出版局編集部/編
出版者 文化出版局
出版年月 1977.
請求記号 N020/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130767650一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF3/08615/
書名 白球残映
著者名 赤瀬川隼/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1995
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-315550-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ほとほと…,夜行列車,陽炎球場,春の挽歌,消えたエース
タイトルコード 1009510008645

要旨 強いられる「自立」を越えて。失業者、DV被害者、障害者、高齢者…居場所なき人々を排除する社会の貧困を問う。
目次 序 「自立」または幸福を夢見る権利
第1章 ホームレスとは何か―社会的排除の極限
第2章 「自立」とは何か―「自立と連帯」の強制と社会的排除
第3章 生活保護法と自立の支援―林訴訟と能力活用要件をめぐって
第4章 自立とホームレス法
第5章 排除と存在する権利
第6章 住所と市民権
終章 世界の喪失と創出
著者情報 笹沼 弘志
 1961年生まれ。静岡大学教育学部教授(憲法学)。「野宿者のための静岡パトロール」事務局長として野宿者・生活困窮者の支援に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。