感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すぐ引ける、すぐわかる精神医学最新ガイド

著者名 リチャード・W.ロゥキマ/著 勝田吉彰/訳 吉田美樹/訳
出版者 星和書店
出版年月 2008.2
請求記号 4937/01451/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235257763一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01451/
書名 すぐ引ける、すぐわかる精神医学最新ガイド
著者名 リチャード・W.ロゥキマ/著   勝田吉彰/訳   吉田美樹/訳
出版者 星和書店
出版年月 2008.2
ページ数 561p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7911-0655-4
原書名 What every patient,family,friend,and caregiver needs to know about psychiatry 原著第2版の翻訳
分類 4937
一般件名 精神医学
書誌種別 一般和書
内容注記 お薦めの本:p546〜551
内容紹介 統合失調症や気分障害といった基本的な精神疾患はもちろん、摂食障害・認知症・人格障害など現代社会で話題の諸問題を症例とともにわかりやすく解説。精神保健的側面までカバーし、より健康な精神生活のためのヒントも満載。
タイトルコード 1000710016000

要旨 どこまでが精神科領域で取り扱う問題だろうか。今最も効果のある治療法は、何か?精神科医に相談する時間が極めて少ない現在、心の病を抱える患者さんやご家族のみならず、多くの方々が精神科の医療分野に関する情報を真剣に求めています。本書は、それらの問いに、分かりやすく答えます。
目次 第1部 ストレスの背景およびよく見られるストレスのいろいろ(ある日の診察室
正常な発達とライフサイクル
遺伝、育児、社会
ストレスと一般的な情緒反応
ストレスへの対処)
第2部 心理的疾患と精神病の違い(適応障害と心身症
不安障害、身体表現性障害、解離性障害
アルコール症と薬物乱用
われわれの文化における性の問題
摂食障害
喪失がもたらす情緒的な影響人格障害
稀な精神障害)
第3部 精神疾患:精神病(気分障害:うつ状態と躁状態
統合失調症
その他の精神病性障碍
せん妄、認知症、健忘性障害、その他の認知障害)
第4部 心理的疾患と精神疾患の治療(精神科医の仕事
精神療法:いつ、どこで、誰が、何を?)
最後に
著者情報 ロゥキマ,リチャード・W.
 M.D.,F.A.P.A.。ニュージャージー州ニューアークにあるニュージャージー医科歯科大学(UMDNJ)の臨床准教授であり、クリスチャン・ヘルスケアセンターの一部門、ニュージャージー州ウィッコフにあるラマポ・リッジ精神病院の精神医療サービス臨床部長でもある。数多くの雑誌に研究を発表しており、全米精神障害者連盟(NAMI)ニュージャージー支部が選ぶ年間最優秀精神科医賞や、UMDNJ医学部による全国的な賞のひとつ、特別教育賞(精神科レジデント・医学生部門)、New Jersey Monthly誌のトップ・ドク賞など、数多くの賞を受賞している。また、米国精神医学会の特別名誉会員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝田 吉彰
 1961年、京都府生まれ。医師免許取得後、岡山・大分・福山等の大学病院・一般病院で臨床医として勤務後、英国オックスフォード大学精神科教室に留学。ここで海外生活の魅力にとりつかれ、帰国後臨床医を経て、1994年外務省に入省する。在スーダン日本国大使館勤務で砂漠の中の2年間を振り出しに在フランス・セネガル・中華人民共和国の各日本国大使館と計12年間の海外勤務で赴任・出張あわせ24カ国を渡り歩く。SARS流行・反日暴動・脱北者駆込みの激動の北京生活を経て2006年、在中華人民共和国日本国大使館参事官兼医務官を最後に退官して近畿医療福祉大学社会福祉学部臨床福祉心理学科教授に就任し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 美樹
 1959年生まれ。早稲田大学第一文学部心理学専攻卒業。心理臨床クリニックでアシスタントとして勤務後、現在フリーランスの翻訳者として活躍中。医薬翻訳会社株式会社ベルシオン契約翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。