感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犯罪と司法精神医学 (メンタルヘルス・ライブラリー)

著者名 中島直/著
出版者 批評社
出版年月 2008.2
請求記号 4989/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235150133一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4989/00102/
書名 犯罪と司法精神医学 (メンタルヘルス・ライブラリー)
著者名 中島直/著
出版者 批評社
出版年月 2008.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
シリーズ名 メンタルヘルス・ライブラリー
シリーズ巻次 19
ISBN 978-4-8265-0477-5
分類 49899
一般件名 司法精神医学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p167〜187
内容紹介 精神鑑定とは何か。医療現場を担う精神科医の立場から、触法精神障害者の医療と司法のあり方を精神鑑定事例の実際をとおして明らかにしつつ、司法精神医学の課題を根源的に検証する。
タイトルコード 1000710014491

要旨 精神鑑定とは何か。医療現場を担う精神科医の立場から、触法精神障害者の医療と司法のあり方を精神鑑定事例の実際をとおして明らかにしつつ、司法精神医学の課題を根源的に検証する。
目次 第1部 司法精神医学と精神鑑定(司法精神医学の課題
精神鑑定例より)
第2部 刑事司法と精神障害者(精神障害者をめぐる刑事司法手続きとその問題点
刑事施設における精神障害者の処遇
死刑執行への精神科医の関与についての文献的調査
刑事裁判における訴訟能力についての裁判例の検討)
第3部 医療観察法批判(法案の問題点は予測問題だけではない
精神医療関係者の反対意見
医療観察法の問題点)
第4部 精神病院と裁判(精神病院入院中の精神病患者が他害事件を起こした際の民事裁判判決の検討)
著者情報 中島 直
 1990年東京大学医学部医学科卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、茨城県立友部病院医師、横浜刑務所医務部法務技官を経て、2001年から多摩あおば病院勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。