感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

指定管理者制度における賃金スライド制度運用の手引き

出版者 名古屋市
出版年月 2020.4
請求記号 A318/00534/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237588934一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A318/00534/
書名 指定管理者制度における賃金スライド制度運用の手引き
出版者 名古屋市
出版年月 2020.4
ページ数 7p
大きさ 30cm
分類 A3185
一般件名 名古屋市-政治・行政   指定管理者制度   賃金
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002010002445

要旨 雑誌特派員として20年。パリは今でも熱狂的で、ロジカルで、どことなくよそよそしい…。ガイドブックには載っていない街の魅力、パリのリアルな息吹を、四季折々に伝える。
目次 春(花を求めて森を散策する
山羊のくるカフェ ほか)
夏(ヴァカンス前はイヴェントをはしごして
若きエリートたちのパーティー ほか)
秋(ローマ時代からの食べ物、きのこ・栗・生がき
日本に憧れるフランスの若者たち ほか)
冬(色ガラスで飾られた華やかなお墓!?
あなたはベカス・デ・ボワを食べましたか? ほか)
著者情報 村上 香住子
 二十歳で渡仏し、2年間のパリ滞在の後帰国。1974年よりフランス文学の翻訳家に。85年、雑誌の特派員として再びパリに渡り、ファッションを中心に取材、執筆を始める。94年から2005年までは「フィガロジャポン」のパリ支局長に。パリ滞在の20年間、様々なジャンルの人と交流。フォトグラファー、ロベール・ドワノーやマリオ・テスティーノ、ジェーン・バーキン・ファミリーやパスカル・グレゴリー、モニカ・ベルッチといった女優・俳優、さらにはフランソワーズ・サガンをはじめとしたパリの文壇とも親しく、華麗なる交遊録を持つ。現在は東京を拠点に、短編小説や評論を文芸誌に発表するなど、活躍の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。