蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国際結婚とこどもたち 異文化と共存する家族
|
著者名 |
新田文輝/著
藤本直/訳
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1992 |
請求記号 |
N3673/00347/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110152279 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3673/00347/ |
書名 |
国際結婚とこどもたち 異文化と共存する家族 |
著者名 |
新田文輝/著
藤本直/訳
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-0456-5 |
分類 |
3673
|
一般件名 |
家族
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
原書名:The Japanese father, *American mother, and their *children. *日本語参考文献・主要英語参考文献:p336〜339 |
タイトルコード |
1009410173671 |
要旨 |
江戸寛永年間、栄華を誇った海外貿易都市・長崎に、二人の大馬鹿者が生まれた。「金屋町の放蕩息子」「平戸町の悪童」と並び称されたこの二人こそ、のちに史上最大の朱印船貿易家と呼ばれた末次平左衛門(二代目末次平蔵)とその親友、内町火消組頭・平尾才介である。卓越した外交政治感覚と骨太の正義感で内外の脅威から長崎を守護し、人々に希望を与え続けた傑物たちの生涯を、三年の歳月をかけて、壮大なスケールで描いた熱き奔流のような一千枚!「飯嶋和一にハズレなし」と賞される歴史小説の巨人が描いた、一級の娯楽巨編。 |
著者情報 |
飯嶋 和一 1952年、山形県生まれ。1983年、『プロミスト・ランド』で小説現代新人賞受賞。88年、『汝ふたたび故郷へ帰れず』で文藝賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ