蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」 (ブルーバックス)
|
著者名 |
広中平祐/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.7 |
請求記号 |
2891/04500/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
緑 | 3232353106 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2891/04500/ |
書名 |
学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」 (ブルーバックス) |
著者名 |
広中平祐/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ブルーバックス |
シリーズ巻次 |
B-2065 |
ISBN |
978-4-06-512497-0 |
一般注記 |
佼成出版社 1982年刊の写真等の一部を変更 |
分類 |
2891
|
個人件名 |
広中平祐
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
学問とは、創造とは何か? 父や母、友について語るほか、大学で数学者の道を志し、米国留学で研究を続け、ついに「特異点解消」の定理を完成させるまでの数々の失敗と挑戦を振り返る。手書きメッセージを加えて復刻。 |
タイトルコード |
1001810035334 |
要旨 |
「頭はいいのに、もったいない」が「頭が良くて、頼もしい」に!カウンセリング・コーチングのトップコンサルタントが明かす即効性抜群のテクニック。 |
目次 |
はじめに あなたの評価は、たったの5項目で決まっている 第1章 信頼できそうな「見せ方」、「聞かせ方」 第2章 頭はいいのに、上手に伝えられない人 第3章 頭はいいのに、常識がない人 第4章 頭はいいのに、エグゼクティブらしく聞こえない人 第5章 頭はいいのに、エグゼクティブらしく見えない人 第6章 頭はいいのに、傲慢な人 第7章 頭はいいのに、社交的でない人 第8章 頭はいいのに、活力、情熱、意欲がない人 第9章 頭はいいのに、特定の人を攻撃する人 第10章 「頭はいいだけの人」が「信頼できる人」になるための16の心得 |
著者情報 |
ウィーナー,アレン コミュニケーション・デベロップメント・アソシエーツ(CDA)代表取締役。ウェスト・バージニア大学でスピーチ・コミュニケーションの学士号と修士号を、南カリフォルニア大学アネンバーグ・コミュニケーション学部でコミュニケーション学の博士号をそれぞれ取得。人間コミュニケーションの観点から、上級管理職にさまざまなアドバイスをしている。社外での活動として、年間200件近いセミナーほか、オンサイトのカウンセリング、個別コーチングをこなす。『頭はいいのに…なぜうまくいかない?―信頼性獲得のための実践的コミュニケーションスキル』は、初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 昌弘 マーケティング・コンサルタント。京都大学工学部卒。上場都市ガス会社を経て、住宅リフォーム会社を創業。3年で急成長を遂げる。2001年経営コンサルティング会社マーケティング・トルネードを設立。実践経験に基づいて言葉や文章を自在に操る「コピーライティング・マジック」により、国内外を問わず短期間に多くの企業業績をアップ。また、心理セラピー・認知心理学を研究し、顧客から「話しているだけなのに変化が起こる」と好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ