感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法人税制 1980年代から現在までの変遷

著者名 阿部泰久/著
出版者 ロギカ書房
出版年月 2017.10
請求記号 345/00913/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237206016一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性-歴史 伝記-台湾 女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/00913/
書名 法人税制 1980年代から現在までの変遷
著者名 阿部泰久/著
出版者 ロギカ書房
出版年月 2017.10
ページ数 17,298p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-909090-06-5
分類 34535
一般件名 法人税-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 法人税減税、課税ベースの拡大…。財務当局との駆引きや、経済界との調整はどのように行われたのか? 1980年代から現在までの法人税を巡る経団連の思考経緯を辿ることで、今の法人税の姿を確認し、今後の変貌を予測する。
タイトルコード 1001710055659

要旨 台湾女性六人のオーラルヒストリーである周芬伶の著書のなかには、日本からの解放後、国民党政権の下で厳しい弾圧を受けた二人の元女性政治囚の経験が記録されている。
目次 第1章 作家の妻―李耐の結婚物語
第2章 憤れる白い鳩
第3章 ブヌン・イースー 生命の旅
第4章 楊秀卿の台湾念歌芸術
第5章 赫々たる旧家の声―黄家瑞の家族伝奇
第6章 来た道を悔いず
著者情報 藤目 ゆき
 大阪大学准教授。アジア現代女性史研究会代表。専攻日本近現代史、女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
周 芬伶
 台湾屏東県潮州鎮の出身。東海大学中国文学部副教授。中山文藝奬、中國文藝奬章、呉魯芹散文奬、呉濁流小説正奬などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馮 守娥
 1930年台湾宜蘭生まれ。1949年台湾省立蘭陽女子高級中学卒業。1950年に台湾白色テロ政策の下で思想犯として10年の懲役刑に処せられる(実兄は死刑)。1960年出獄。以後は主に中国語・日本語の翻訳を職とし、夫の陳明忠の再度入獄後、日本語教師として約30年間勤めて子どもの養育と生計を維持し、政治犯人権運動、民主平和運動、労働、反戦、原住民などの運動を続けてきた。主な関心分野は言語教授法、女性問題、政治犯生活、社会制度改革など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。