感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ルー・ザロメ著作集 第5

書いた人の名前 ルー・アンドレアス・ザロメ/著
しゅっぱんしゃ 以文社
しゅっぱんねんげつ 1976
本のきごう N084/00004/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0131302523一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会保障 社会福祉-日本 社会福祉-ドイツ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N084/00004/5
本のだいめい ルー・ザロメ著作集 第5
書いた人の名前 ルー・アンドレアス・ザロメ/著
しゅっぱんしゃ 以文社
しゅっぱんねんげつ 1976
ページすう 319p
おおきさ 20cm
ぶんるい 084
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:フロイトへの感謝 少年に与えた三つの手紙 塚越敏訳. 二面性としてのナルシズム フロイト体験 フロイトの思い出 小林真訳.
タイトルコード 1009610116361

ようし 本書は、2005年〜2007年の3年間にわたって日独の研究者グループによって行われた共同研究の成果をまとめたものである。日独の社会保障制度の共通点・相違点を十分踏まえた上で、医療・介護・年金の3領域からドイツモデルの持続可能性と日本の改革の方向性について検討を行い、いまだ明確になっていない新しい連帯と競争の形の要素を提示する。
もくじ 日独社会保障の特徴
第1部 医療(医療システムのマクロ評価
医療サービス供給体制
医療と介護の連携)
第2部 介護(介護サービスの質と新しいサービスモデル
介護保険の財政
職業的介護労働に関する雇用環境)
第3部 年金(公的年金制度の持続可能性
高齢期の貧困防止および家族と年金制度
非典型労働者の増加と年金制度の対応)
新しい連帯と競争の形―ドイツモデルの行方
ちょしゃじょうほう 土田 武史
 1943年生まれ。1971年早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学商学学術院教授。博士(商学、早稲田大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 耕太郎
 1950年生まれ。1974年京都大学法学部卒業。現在、山口県立大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
府川 哲夫
 1950年生まれ。1974年東京大学理系大学院修士課程修了。1998年保健学博士(東京大学)。現在、国立社会保障・人口問題研究所社会保障基礎理論研究部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 フロイトへの感謝
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。