感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルチメディア時代のインテリジェントビル読本 情報基地としてのオフィスの明日をひらく

著者名 郵政IB研究会/編著
出版者 ビジネス社
出版年月 1995.
請求記号 N526-6/00244/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230126371一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N526-6/00244/
書名 マルチメディア時代のインテリジェントビル読本 情報基地としてのオフィスの明日をひらく
著者名 郵政IB研究会/編著
出版者 ビジネス社
出版年月 1995.
ページ数 308p
大きさ 21cm
ISBN 4-8284-0604-2
分類 52663
一般件名 ビル建築
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p308
タイトルコード 1009510004115

要旨 ずっと国語が苦手、人の話が聞けない、トークが冴えない、空気が読めない、昔からひとりよがりだ。そんな悩みを解消。
目次 第1章 フィンランドメソッドの効能
第2章 発想力
第3章 論理力
第4章 表現力
第5章 批判的思考力
第6章 解答例
著者情報 諸葛 正弥
 1974年生まれ。工学修士。日本教育工学会会員、学生時代より都内大手進学塾で長年に渡って受験生を送り出し、講師研修のインストラクターも担当。大学卒業後は建築設計事務所に勤務をし、その後独立。建築設計の仕事と並行して進学塾講師として授業を担当する中で、授業技術・教育技術について高い関心を示すようになる。それまで実践してきた授業ノウハウを心理学や人間行動学の側面から理論的に体系化し、2005年には学校教育コンサルタント「T’s skill」を立ち上げ、授業技術を専門に扱う「授業技術専門講座」を開講し、学校の教師を対象にした研修講座を主催。その活動が各種メディアでも取り上げられ、2006年には名称を「T’s skill教育技術研究所」と変更し、講座も「T’s skill教師塾」としてカウンセリングやコーチングの講座も取り入れてリニューアルする。2007年にはテレビ、雑誌など数多くのメディアでも取り上げられ、私立中高や専門学校を中心に講演・研修活動を幅広く展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。