ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
阿詩瑪 民話叙事詩 新装版
|
書いた人の名前 |
宇田礼/訳
小野田耕三郎/訳
|
しゅっぱんしゃ |
未来社
|
しゅっぱんねんげつ |
1961 |
本のきごう |
S921/00048/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010341192 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7625/00001/ |
本のだいめい |
バーンスタインの思い出 19人が語るマエストロの人間・音楽・作品 |
書いた人の名前 |
W・W・バートン/編
山田治生/訳
|
しゅっぱんしゃ |
音楽之友社
|
しゅっぱんねんげつ |
1997.07 |
ページすう |
311,6p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-276-21722-9 |
はじめのだいめい |
Conversations about Bernstein |
ぶんるい |
76253
|
こじんけんめい |
Bernstein,Leonard
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009710026688 |
ようし |
縄文のストーンサークルも浄土庭園も、はたまた枯山水も京町家の坪庭も、日本の庭にはすべて魂(タマ)すなわちオーラがある。現代日本人をも魅了してやまない数々の名庭もまた、西洋の庭園とは異なり、ただ美しく快適なだけではない。それらは時代ごとの理想を体現し、日本人の精神の歴史をもの語る―。桂離宮や御所をはじめ、有名無名とりまぜた京都の庭めぐりを通じて読み解く「庭の日本文化論」。 |
もくじ |
1 ストーンサークル―太陽をのぞむ 2 白砂―アマツカミをまつる 3 神泉―神々とあそぶ 4 宝池―極楽浄土をつくる 5 枯山水―仏をおがむ 6 露地―月をみる 7 借景垣―野をいだく 8 回遊路―名所をあるく 9 前栽―祖霊をまねく |
ないよう細目表:
前のページへ