感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

街への鍵 (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS)

著者名 ルース・レンデル/著 山本やよい/訳
出版者 早川書房
出版年月 2015.8
請求記号 933/17846/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236723946一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2232088324一般和書一般開架 在庫 
3 2632118614一般和書一般開架 在庫 
4 2732050675一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831922436一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132254727一般和書一般開架 在庫 
7 3232147052一般和書一般開架 在庫 
8 名東3332295025一般和書一般開架 在庫 
9 天白3432093403一般和書一般開架 在庫 
10 山田4130654090一般和書一般開架 在庫 
11 南陽4230745095一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431239427一般和書一般開架 在庫 
13 徳重4630381129一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/17846/
書名 街への鍵 (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS)
著者名 ルース・レンデル/著   山本やよい/訳
出版者 早川書房
出版年月 2015.8
ページ数 421p
大きさ 19cm
シリーズ名 HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS
シリーズ巻次 1898
ISBN 978-4-15-001898-6
原書名 原タイトル:The keys to the street
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 白血病患者のために骨髄を提供したメアリは、恋人からそのことを責められ、暴力をふるわれる。家を出て、骨髄の提供相手レオに会いにいったメアリは、次第に彼に惹かれていくが、それが悲劇の始まりだった…。
タイトルコード 1001510041400

要旨 歴史が層になって見えるイタリア都市…建物に修復や改築の跡をそのままに残している、一見古色蒼然としたイタリア都市に降り立った著者は、「どうもこの国は違う。(記念建築物を美しく見せるより)都市がどのように歴史の中にあって形成され、それが現在どのように使われているかという視点の方が重要らしい」と直感した…。生涯の研究対象が決まった瞬間である。著者は、1950年代後半に成立したばかりの研究「都市成立史」に飛び込んだ…。
目次 第1章 イタリア都市の連続性と持続性(ロンドンからフィレンツェへ
連続する空間の形成 ほか)
第2章 舞台としてのイタリア都市(劇場空間と都市空間
表層の自立 ほか)
第3章 イタリアの都市と田園の生活(世帯境界と街路
都市住宅の現実 ほか)
第4章 イタリア中世都市というテクスト(中世都市の起源と形成
中世都市の形態学 ほか)
第5章 トスカーナ小都市という鏡(歴史的風景と丘上都市
中世都市へのルネサンスの介入 ほか)
著者情報 野口 昌夫
 1954年東京都に生まれる。1977年東京工業大学工学部建築学科卒業。1978年ロンドンのAAスクール大学院建築理論・建築史研究科、文部省給費留学(〜79年)。1980年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。1981年フィレンツェのランフランコ・ベンヴェヌーティ設計事務所勤務(〜85年)。1983年フィレンツェ大学都市・地域研究科、エドアルド・デッティ教授に師事、イタリア政府給費留学(〜85年)。1986年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、東京藝術大学准教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。