感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 6 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

色の新しい捉え方 現場で「使える」色彩論  (光文社新書)

書いた人の名前 南雲治嘉/著
しゅっぱんしゃ 光文社
しゅっぱんねんげつ 2008.6
本のきごう 757/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2331465407一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831385873一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031544798一般和書一般開架 在庫 
4 守山3131711453一般和書一般開架 在庫 
5 3231586748一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4639090432一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

色彩

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 129/00005/
本のだいめい 人物でみる韓国哲学の系譜 新羅仏教から李朝実学まで
書いた人の名前 金教斌/著   金明順/訳
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2008.1
ページすう 336p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-535-58516-4
ぶんるい 1291
いっぱんけんめい 朝鮮思想-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 韓国に哲学があるのか…。教え子の質問に衝撃を受けた著者が構想10年の末にまとめ上げた、予備知識なしに読める韓国伝統哲学の入門書。韓国を代表する9人の思想家を選び、彼らの人生とその思想をわかりやすく紹介する。
タイトルコード 1000710005520

ようし 思想家を中心に韓国の思想をわかりやすく書いた一冊。
もくじ 第1章 韓国哲学の道
第2章 元暁―韓国仏教のルーツ
第3章 知訥―至誠を尽くしても砂でご飯は炊けない
第4章 花潭・徐敬徳―ヒバリを眺めて年を送る
第5章 晦斎・李彦迪―論争を通じて性理学を根づかせる
第6章 退渓・李滉―人が馬を行かせるのか、馬が人を行かせるのか
第7章 栗谷・李珥―王の上には民衆が、民衆の上には米が
第8章 霞谷・鄭斉斗―わが心こそ万物の理致
第9章 燕巖・朴趾源―激動の人生を歩んだ北学の祖
第10章 茶山・丁若〓(よう)―土地は、農民にあらずんば所有すべからず
第11章 現代における韓国哲学
ちょしゃじょうほう 金 教斌
 1953年、ソウルに生まれる。成均館大学東洋哲学科で哲学博士の学位を得る。現在は湖西大学文化企画学科教授、湖西大学文化コンテンツ大学院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 明順
 1957年生まれ。韓国梨花女子大学師範大学教育心理学科卒業。韓国外国語大学通訳翻訳大学院韓日科修士号取得。現在、KBSワールドラジオ日本語班、NHK BS「アジアニュース」同時通訳、韓国外国語大学通訳翻訳大学院韓日科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。