蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域金融論 リレバン恒久化と中小・地域金融機関の在り方
|
著者名 |
多胡秀人/著
|
出版者 |
金融財政事情研究会
|
出版年月 |
2007.07 |
請求記号 |
3386/00083/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田中幸子 イザベル・フォルテット 川合ジョルジェット
「死」を考える
養老孟司/[著]…
フランス語で話す自分のこと日本のこ…
田中幸子/著,川…
よくわかる社会言語学
田中春美/編著,…
World Englishes :…
田中春美/編,田…
Eメールのフランス語
田中幸子/著,イ…
ことばの花束
田中幸子/著
社会言語学への招待 : 社会・文化…
田中春美/編著,…
ペッチおばけのもりへ
ハンセン,ハンセ…
ペッチのほっきょくたんけん
ハンセン,ハンセ…
ペッチのだいりょこう
ハンセン,ハンセ…
ペッチかめの島へ
ハンセン,ハンセ…
ペッチのピラミッドたんけん
ハンセン,ハンセ…
ペッチとおかあさんさかな
ハンセン,ハンセ…
ペッチひるねの国へいく
ハンセン,ハンセ…
ペッチ海にもぐる
ハンセン,ハンセ…
ペッチのたからさがし
ハンセン,ハンセ…
ペッチとくじら
ハンセン,ハンセ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3386/00083/ |
書名 |
地域金融論 リレバン恒久化と中小・地域金融機関の在り方 |
著者名 |
多胡秀人/著
|
出版者 |
金融財政事情研究会
|
出版年月 |
2007.07 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-322-11125-4 |
ISBN |
978-4-322-11125-5 |
分類 |
33863
|
一般件名 |
中小企業金融
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917025721 |
要旨 |
船の常識を破る時速77キロという韋駄天ぶりを誇るカーフェリーや全長415メートル、50万トンの超巨大タンカーはどのようにして建造し、操船するのか。船の基本的な原理までさかのぼり、その構造とシステムを、豊富な写真と図版で詳細に解説。 |
目次 |
第1章 浮力の不思議 第2章 船の「大きさ」と「速度」 第3章 「揺れない船」をめざして 第4章 高速化のための工夫 第5章 船体構造と建造法 第6章 高速を生む推進器 第7章 船を操縦する装置 第8章 高速船を操縦する 第9章 快適な航海のために 第10章 非常時に備える 第11章 高速船の経済性 |
著者情報 |
池田 良穂 大阪府立大学大学院工学研究科海洋システム分野教授。日本船舶海洋工学会広報担当理事。1950年生まれ。大阪府立大学工学部船舶工学科卒業後、同大学大学院工学研究科博士後期課程船舶工学専攻修了。工学博士。「船と港編集室」を主宰し、『フェリー・客船情報』、『船と港』などの定期刊行物と、船に関する本の編集にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ