感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新図解船の科学 基本原理からSDGs時代の技術まで  (ブルーバックス)

著者名 池田良穂/著
出版者 講談社
出版年月 2023.6
請求記号 550/00082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238263982一般和書1階開架 在庫 
2 西2132662111一般和書一般開架 在庫 
3 2332385000一般和書一般開架 貸出中 
4 2632538696一般和書一般開架海と港在庫 
5 千種2832340513一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132652052一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 550/00082/
書名 最新図解船の科学 基本原理からSDGs時代の技術まで  (ブルーバックス)
著者名 池田良穂/著
出版者 講談社
出版年月 2023.6
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-2234
ISBN 978-4-06-532315-1
分類 550
一般件名 船舶
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代から人の生活を支え、文明の発展に寄与してきた「船」。船の歴史から、船の構造、動力、エネルギー、持続可能性への貢献まで、船の科学について豊富な図版と共に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p264
タイトルコード 1002310022216

要旨 最も古く、最も頼れるトランスポーテーション!大航海時代には世界をつなげ、産業革命の時代には大量の物資を運び、現代のグローバル時代を支えているのが、「船」という交通技術であり、輸送手段である。代替エネルギーの時代を迎えて、進化する「船」の科学のすべてがわかる。
目次 専門用語
第1章 船とは何か
第2章 船と力
第3章 船とエネルギー
第4章 船の運動
第5章 船の役割
第6章 船の未来
著者情報 池田 良穂
 1950年北海道生まれ、港町、室蘭育ち。1973年大阪府立大学工学部船舶工学科卒業。1979年同大学大学院博士後期課程を修了し工学博士。同大学助手、講師、助教授、教授、工学研究科長を経て定年退職。同大名誉教授、大阪経済法科大学客員教授。専門は船舶工学・海洋工学・クルーズ客船等。多数の学術論文、船舶に関する書籍を出版。雑誌、新聞等への寄稿も多い。趣味はシップ・ウオッチング、船に関する調査、乗船。年間40隻以上の客船に乗船している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。