感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音声科学原論 言語の本質を考える

著者名 藤村靖/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.12
請求記号 801/00212/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235146545一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00212/
書名 音声科学原論 言語の本質を考える
著者名 藤村靖/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.12
ページ数 233p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-022392-8
分類 8011
一般件名 音声学
書誌種別 一般和書
内容紹介 初学者に配慮しながら言語と音声の基本的な性質を丁寧に解説。言語の抽象的な記号体系と連続的に変化する音声信号との関係に焦点をあて、人間同士のコミュニケーションの根本問題を探究する。
タイトルコード 1000710003408

要旨 言語の抽象的な記号体系と連続的に変化する音声信号との関係に焦点をあて、人間同士のコミュニケーションの根本問題を探究する。初学者に配慮しながら言語と音声の基本的な性質を丁寧に解説すると同時に、音素ではなくシラブルを発話の音声構成の最小単位とする著者独自の理論C/Dモデルを導入していく。
目次 1 声の性質(発話の大きさ
会話の情報と言語形式 ほか)
2 母音的な音の性質(フィルターという概念、情報の選択
声道という音響管 ほか)
3 子音の性質と動的特性(ニュートン力学―力と平衡の概念
母音と子音、準静的状態と動的動作 ほか)
4 シラブルとその連結(語と音形単位
促音 ほか)
5 音声と言語(句境界の特性
フォーカスと対比的強調 ほか)
著者情報 藤村 靖
 1952年東京大学理学部物理学科卒業。ただちに小林理学研究所で音声の研究を始め、1958年電気通信大学助教授、マサチューセッツ工科大学および王立工科大学(スウェーデン)の研究員として在外の後、1965年東京大学医学部(音声言語医学研究施設)教授、文学部(言語学科)教授を併任。1973年、ベル研究所で言語学の研究室を創設するため渡米。1988年オハイオ州立大学教授(音声聴覚学科)、2003年名誉教授。2004年名古屋大学COE共同研究員として帰朝、2005年関西学研都市の国際高等研究所でIIASフェロー、2006年Japan Foundation(New York)フェロー。米国American Academy for Advancement of Science,New York Academy of Sciences,Acoustical Society,Association for Psychological Science各フェロー。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。