感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十五万両の代償 十一代将軍家斉の生涯

著者名 佐藤雅美/著
出版者 講談社
出版年月 2007.12
請求記号 F3/03200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131630309一般和書一般開架 在庫 
2 守山3131674776一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/03200/
書名 十五万両の代償 十一代将軍家斉の生涯
著者名 佐藤雅美/著
出版者 講談社
出版年月 2007.12
ページ数 426p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-214463-6
分類 9136
一般件名 徳川家斉-小説
個人件名 徳川家斉
書誌種別 一般和書
内容紹介 側近・水野忠成に命じて、世界経済史上類のない画期的な財政再建を行った十一代将軍、徳川家斉。自由放任・放漫財政で好景気を演出するものの、自らの欲望が高じて生じた、幕府への大いなる代償とは。
タイトルコード 1000710000919

要旨 華美・豪奢にして江戸時代の黄金期を創出した未曾有の将軍。53人もの子を成し、「オットセイ将軍」とも呼ばれた徳川家斉は、自由放任・放漫財政で好景気を演出した。しかし自らの欲望が高じて生じた、幕府への大いなる代償とは。
著者情報 佐藤 雅美
 昭和16年、兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒。処女作『大君の通貨』で第四回新田次郎文学賞を受賞。平成5年『恵比寿屋喜兵衛手控え』で第百十回直木賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。