ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
オンブズマンの制度と機能 世界10か国の比較研究 (政治科学シリーズ)
|
書いた人の名前 |
フランク・スティシィ/著
|
しゅっぱんしゃ |
東海大学出版会
|
しゅっぱんねんげつ |
1980. |
本のきごう |
N317/00481/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110125499 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N317/00481/ |
本のだいめい |
オンブズマンの制度と機能 世界10か国の比較研究 (政治科学シリーズ) |
書いた人の名前 |
フランク・スティシィ/著
|
しゅっぱんしゃ |
東海大学出版会
|
しゅっぱんねんげつ |
1980. |
ページすう |
378p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
政治科学シリーズ |
ぶんるい |
3179
|
いっぱんけんめい |
行政監査
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
巻末:参考文献(欧文) 原書名:Ombudsmen compared, c1978 監訳:宇都宮深志,砂田一郎 |
タイトルコード |
1009210101593 |
ようし |
つねに疑うこと、「疑問」を発することから始まるのが、哲学だ。仕事に就かない若者、自殺志願者、ワーカホリック、「援交」少女…。いまの社会は、そういった人たちを「異常」と追いやり、疎外してきた。そして、「異常」な人が出るのは、社会の「異常」のせいと決めつけた。困ったことに、いまの私たちには、人生の難問題を一緒になって考えてくれる相手がいない。自分の頭だけで考えるから、自分を責めつづけるのではないだろうか。そこで、思い起こしてほしいのが、偉大な人生の先輩でもある、あの哲学者たちだ。彼らなら、簡単に片づけたりはしない。徹底的に「良識」を疑い、新たな解決法を示唆してくれるにちがいない。 |
もくじ |
問1 「働きたくない!」は、いけませんか?―答える人・エピクロス先生 問2 一生独身・親と同居じゃ、ダメですか?―答える人・ヘーゲル先生 問3 仕事人間じゃ、ダメですか?―答える人・マルクス先生 問4 危険地域のボランティアは、いけませんか?―答える人・サルトル先生 問5 親子の仲が良すぎては、いけませんか?―答える人・ルソー先生 問6 専業主婦じゃ、いけませんか?―答える人・福沢諭吉先生 問7 女教授を目指しては、いけませんか?―答える人・ヒューム先生 問8 「援助交際」は、いけませんか?―答える人・ソクラテス先生 問9 ホームレスは、いけませんか?―答える人・キルケゴール先生 問10 自殺をしてはいけませんか?―答える人・ある哲学者 |
ちょしゃじょうほう |
鷲田 小彌太 1942年、札幌市生まれ。大阪大学文学部卒業。札幌大学教授として哲学・倫理学を教える。評論活動のほか、哲学書・人生書・時代小説評論などの執筆を精力的に行ない、啓蒙的著作の数々は世代を問わず強い支持を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ