感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進士五十八の日本庭園 技心一如で自然に順う

著者名 進士五十八/著
出版者 市ケ谷出版社
出版年月 2024.4
請求記号 6292/00243/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238392948一般和書2階別置 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6292/00243/
書名 進士五十八の日本庭園 技心一如で自然に順う
並列書名 Theory of Japanese Gardens:The Spirit and Techniques of Design in Accordance with Nature
著者名 進士五十八/著
出版者 市ケ谷出版社
出版年月 2024.4
ページ数 217p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-86797-061-4
分類 62921
一般件名 庭園-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 数ある世界の庭園のなかで、地場の自然材料を活用する造園が特徴の「日本庭園」。日本人の自然観、日本庭園の本質・特色・作庭技術と独自性・多様性などを、豊富な写真とともに紹介する。英文併記。
タイトルコード 1002410010450

目次 序 明治神宮の森―日本人の自然観と近代日本の造園へ
第1章 庭園とは何か―人が生きられる理想境
第2章 日本庭園の特質―自然共生の造園思想
第3章 日本庭園の変遷―神仏境域から諸国名所に遊ぶ回遊式庭園へ
第4章 日本式庭園の空間・景観構成の手法―5原理:囲繞・縮景・借景・樹藝・然び
第5章 日本庭園の構成要素と細部技法―「自然に順う」・「自然に学ぶ」
第6章 現代に生きつづける日本庭園―仏寺貴族の古代、大名の近世、日米の近現代:用と景の調和・地方色・エコアート


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。