感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の料理 (対訳ニッポン双書)

著者名 黒田基子/著 リチャード・モン/訳
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2009.9
請求記号 837/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235488368一般和書2階別置JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 837/00277/
書名 日本の料理 (対訳ニッポン双書)
著者名 黒田基子/著   リチャード・モン/訳
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2009.9
ページ数 259p
大きさ 19cm
シリーズ名 対訳ニッポン双書
ISBN 978-4-7946-0015-8
一般注記 欧文タイトル:Japanese Cooking for Everyone
分類 8377
一般件名 英語-読本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910045801

要旨 誰にでも作れる日本のごはん。外国人によく聞かれる料理、海外での日本料理のヒントが満載。お鍋でのご飯の炊き方、おもてなしの寿司レシピ、切るだけの野菜料理など、海外生活における日本の家庭料理のレシピを紹介。外国人に教えるためのアドバイスや、ベジタリアン、子供の趣向にも配慮したメニューが充実。
目次 1 まずごはんを炊こう
2 お寿司
3 汁物いろいろ麺類いろいろ
4 日本流野菜料理
5 豆腐には味がある
6 肉、魚、卵のおかず
7 便利な調味料やスパイスの使い方
著者情報 黒田 基子
 1960年東京生まれ。成城大学文学部国文学科卒業。ニューヨーク大学フィットネス・マネージメント学科修士課程修了。広告代理店コピーライター、マーケティング・コンサルティング会社勤務などを経て、1992年よりニューヨーク在住。執筆、翻訳の傍ら地域のコミュニティセンターや自宅でアメリカ人に日本料理を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モン,リチャード
 13歳の時「将軍」を読み、日本に興味を持つ。17歳の夏休みに石川県小松市でホームステイ、マサチューセッツ州立大学で日本学を専攻。北海道大学、金沢大学に学び、北陸の地元企業で働く。通算14年の滞在の後、現在はタイに移り、料理好きが高じて開いたレストランの経営をしながら、日英翻訳・通訳も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。