蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
交通誘導員ヨレヨレ日記 当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます
|
著者名 |
柏耕一/著
|
出版者 |
三五館シンシャ
|
出版年月 |
2019.7 |
請求記号 |
6739/01925/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237857081 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132494606 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232372702 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332365085 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432635163 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432643209 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
中村 | 2532253511 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632453342 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732296906 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
北 | 2732347980 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2832255570 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2932391358 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
中川 | 3032379822 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
守山 | 3132491212 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
守山 | 3132634159 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
緑 | 3232538169 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
名東 | 3332600679 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
名東 | 3332714785 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
天白 | 3432478075 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
山田 | 4130836374 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
南陽 | 4230934996 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
楠 | 4331479966 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
23 |
富田 | 4431467143 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
24 |
富田 | 4431553934 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
25 |
志段味 | 4530891409 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
26 |
徳重 | 4630647164 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
27 |
徳重 | 4630838979 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6739/01925/ |
書名 |
交通誘導員ヨレヨレ日記 当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます |
著者名 |
柏耕一/著
|
出版者 |
三五館シンシャ
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-86680-904-5 |
分類 |
67393
|
一般件名 |
警備保障業
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「誰でもなれる」「最底辺の職業」と警備員自身が自嘲する交通誘導員の実態とは? 73歳を迎える現在も交通誘導員として日々現場に立つ著者が自身の経験を基に、その悲哀と笑いを日記形式で描きだす。 |
タイトルコード |
1001910038249 |
要旨 |
「誰でもなれる」「最底辺の職業」と警備員自身が自嘲する交通誘導員の実態を、悲哀と笑いで描き出すドキュメント、警備員の生活と意見。 |
目次 |
第1章 交通誘導員の多難な日常(トイレ掃除―警備業法違反を隊員に強いる隊長の弱味 通行止―交通誘導警備員はお地蔵さまではない ほか) 第2章 交通誘導員の喜びと悲しみ、時々怒り(黄金譚―糞尿にまつわる滑稽きわまりない顛末 大失敗―サイン拒否した親方の言い分 ほか) 第3章 どうしても好きになれない人(誘導ミス―交通誘導警備員が一番恐れること たかが挨拶―なぜ挨拶をしない人が嫌われるのか ほか) 第4章 できる警備員、できない警備員(首振り人形―2秒間隔で首を左右に振り続ければ警備員合格? コミュニケーション能力―警備員に外国人が少ないのはなぜ? ほか) |
内容細目表:
前のページへ