感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代・中世の挿絵芸術 その起源と展開

著者名 クルト・ワイッツマン/著 辻成史/訳
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2007.10
請求記号 022/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210680641一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 022/00076/
書名 古代・中世の挿絵芸術 その起源と展開
著者名 クルト・ワイッツマン/著   辻成史/訳
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2007.10
ページ数 165p 図版56p
大きさ 31cm
ISBN 4-8055-0552-4
ISBN 978-4-8055-0552-6
原書名 Illustrations in roll and codex
分類 02239
一般件名 絵入り本   さし絵-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917056776

要旨 西洋の古代から古代末期、ビザンティン時代、さらには西洋初期中世(プレ=ロマネスク)に至る非常に多くの挿絵入り写本群、および関連する美術作品の関係を解明。
目次 第1章 文学と再現的諸芸術の一般的関係(文学的内容の視覚化に関する三手法
ヴィクホッフの用語に対する批判 ほか)
第2章 ミニアチュールと本文の間の物理的関係(古典期の巻子本における挿絵システム
冊子本になってからの変化の諸段階 ほか)
第3章 内容に関連してのミニアチュールと本文の関係(ミニアチュールと様々な種類の本文の結び付き
依拠する本文に対するミニアチュールの様々な関係)
第4章 本文批評と画像批評の関係
第5章 挿絵入り書物の基本的まとまりとしてのミニアチュール・サイクル(単一サイクルからなる写本と複合サイクルからなる写本
「一個の図像学的単位としてのサイクル」という考え方が様式批判におよぼす影響)
著者情報 ワイッツマン,クルト
 1906年、カッセル近郊で生まれる。ミュンスター、ヴュルツブルク、ヴィーンで美術史を学び、最後はベルリン大学においてA.ゴルトシュミットの指導の下でビザンティン象牙彫刻について博士論文を提出。引き続きゴルトシュミットとともにビザンティン象牙彫刻の二部からなるコーパスを出版した。1935年、プリンストン大学に招聘されたのを契機にナチ統治下のベルリンを離れ米国に移住。1993年に亡くなるまで終生プリンストン大学に留まった。この間在プリンストンの高等学術研究所所員、ハーヴァード大学委託ダンバートン・オークス・ビザンティン研究所教授を兼ねる。1983年にはベルリン大学から、1993年にはプリンストン大学から名誉学位を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 成史
 1933年東京に生まれる。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業、立教大学文学部大学院組織神学専攻課程およびプリンストン大学大学院美術考古学科博士課程修了・Ph.D.、ダンバートン・オークス・ビザンティン研究所、プリンストン高等学術研究所、テキサス大学、ハイデルベルク大学等で研究員を務める。大阪大学文学部美学科教授・名誉教授、金沢美術工芸大学大学院芸術学専攻特任教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。