感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野口悠紀雄の「超」経済脳で考える

著者名 野口悠紀雄/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.11
請求記号 330/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931601799一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 330/00257/
書名 野口悠紀雄の「超」経済脳で考える
著者名 野口悠紀雄/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.11
ページ数 290p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-39488-5
ISBN 978-4-492-39488-5
分類 3304
一般件名 経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917053508

要旨 経済学的な考え方を使いこなせば問題解決の道筋が見えてくる。「人々が信じて疑わない『通説』で常識になっている考えが、実は間違い」というものが、いまの日本には非常に多い。それが政策を歪めている場合も多い。本書では「経済学的なものの考え方」を通じてそうしたものを一つずつ粉砕して、分かりやすく示した。
目次 第1章 経済学を学ぶことの意味
第2章 経済学はどんな役に立つか?
第3章 「価格」が分かれば経済が分かる
第4章 企業という存在を考え直す
第5章 金融のプロになれば金持ちになれるか?
第6章 外国との取引はどんな利益をもたらすか
第7章 財政についてどう考えるべきか
著者情報 野口 悠紀雄
 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業。64年大蔵省入省。72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授などを経て、2005年より早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主要著書『情報の経済理論』(東洋経済新報社、1974年、日経経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、1980年、サントリー学芸賞)、『土地の経済学』(日本経済新聞社、1989年、東京海上各務財団優秀図書賞、日本不動産学会賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、1992年、吉野作造賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。