感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反骨のコツ (朝日新書)

著者名 団藤重光/著 伊東乾/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.10
請求記号 320/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631549298一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 320/00192/
書名 反骨のコツ (朝日新書)
著者名 団藤重光/著   伊東乾/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.10
ページ数 279p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 069
ISBN 4-02-273169-9
ISBN 978-4-02-273169-2
分類 3204
一般件名 法律   憲法-日本   刑法
個人件名 団藤重光
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917049727

要旨 東大法学部長、最高裁判事を歴任し、93歳になった日本刑法の父は、反骨精神の塊だった。天皇機関説事件、二・二六事件を見届け、刑事訴訟法起草でGHQと渡り合い、最高裁判事として書いた少数意見は数知れず。憲法改正、死刑廃止論、裁判員制度批判から、昭和天皇のことども、三島由紀夫との交流まで。法学界の最重鎮が、52歳下の東大准教授と縦横に語る、ニッポンを元気にする反骨のススメ。
目次 第1章 反骨から見る日本国憲法
第2章 死刑廃止は理の当然
第3章 決定論をはね返せ
第4章 裁判員制度は根無し草
第5章 憲法九条と刑法九条
第6章 お悩み解決は團藤説で
第7章 革命のコツ・團藤陽明学
第8章 若者よ、正義の骨法を掴め!
著者情報 團藤 重光
 1913年生まれ。刑法学者、東大名誉教授、学士院会員、(社)学士会理事長。日本刑法学会理事長、最高裁判事、宮内庁参与を歴任。95年文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊東 乾
 1965年生まれ。作曲家=指揮者、東大大学院情報学環准教授。90年第1回出光音楽賞受賞、2006年『さよなら、サイレント・ネイビー』(集英社)で第4回開高健ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。