感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バーナード・リーチ再考 スタジオ・ポタリーと陶芸の現代

著者名 エドモンド・ドゥ・ヴァール/著 金子賢治/監訳・解説 北村仁美/訳
出版者 思文閣出版
出版年月 2007.09
請求記号 7513/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235093390一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7513

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7513/00054/
書名 バーナード・リーチ再考 スタジオ・ポタリーと陶芸の現代
著者名 エドモンド・ドゥ・ヴァール/著   金子賢治/監訳・解説   北村仁美/訳
出版者 思文閣出版
出版年月 2007.09
ページ数 255,33p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1359-7
ISBN 978-4-7842-1359-7
原書名 Bernard Leach
分類 7513
個人件名 Leach,Bernard H.
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917047011

目次 バーナード・リーチ
ルーツを求めて―著述家リーチ
解説 エドモンド・ドゥ・ヴァール氏の『バーナード・リーチ』について
癒しと再生―陶器の真の生命
陶芸―新たな歴史の必要性
対談 陶芸家のリーチ研究とスタジオ・ポタリー
解説 現代の工芸とcraft’そして民芸―エドモンド・ドゥ・ヴァールのリーチ論に学ぶ
著者情報 ヴァール,エドモンド・ドゥ
 1964年イギリス生。陶芸家・批評家。幼少の頃から陶芸を始め、17歳でジェフリー・ワイティングに師事。ケンブリッジ大学トリニティホール・カレッジ卒業(英文学専攻)。現在ロンドンのスタジオで作陶。白磁・青磁の作品が中心。近年は、歴史的な建築内におけるインスタレーションを中心に個展を展開し、その作品は多くの美術館に収蔵され、国際的に活躍している。また、批評家として陶芸史・現代陶芸に関する多くの論著を著し、展覧会のキュレイティング活動や陶芸・工芸・現代美術関係の主要団体の理事や雑誌の編集委員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 賢治
 1949年生。東北大学大学院美学美術史博士課程前期修了。サントリー美術館学芸員を経て、1984年に東京国立近代美術館研究員となる。1999年文化庁文化部調査官として出向し、2000年東京国立近代美術館に戻り、工芸課長となり現在にいたる。おもな企画に「ロシア・アヴァンギャルドの陶芸展」(平成15年度、グッドデサイン賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 禎宏
 1970年生。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学大学院博士課程総合文化研究科超域文化科学専攻(比較文学比較文化コース)単位取得退学。博士(学術、東京大学、2002)。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 仁美
 1973年生。大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。東京国立近代美術館工芸課研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
外舘 和子
 1964年生。筑波大学卒業。オハイオ州立大学TA留学。茨城県つくば美術館主任学芸員。2002年テート・セントアイヴスでレクチャーを行う。2005年菊池ビエンナーレ論文奨励対象者に選定される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。