ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
ざっしめい |
|
ねんがっぴごう |
27巻1号~3号 |
ねんがっぴ |
19210101 19210301 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0450499496 | 一般和雑誌 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2991120076400 |
ねんがっぴごう |
27巻1号~3号 |
ねんがっぴ |
19210101 19210301 |
かんごう |
0027-0001 0027-0003 |
ようし |
ユークリッド、アレキサンダー大王、ライプニッツ、キャロル、ゲーデル…偉大な思想家も数学者もみんなパズルが大好きだった。 |
もくじ |
第1章 なぜパズルなのか? 第2章 言葉を使ったパズル―なぞなぞ、アナグラム、そのほかの言葉を使った難問 第3章 図を使ったパズル―錯視、迷路、そのほかの視覚に訴える謎 第4章 論理を使ったパズル―演繹、パラドックス、そのほかの頭脳の遊び 第5章 数を使ったパズル―魔法陣、クリプタリズム、そのほかの数学的な娯楽 第6章 ゲームを巡るパズル―チェス、チェッカー、そのほかのゲーム 第7章 暮らしのなかのパズル |
ないよう細目表:
前のページへ