ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
26 |
ざいこのかず |
18 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
旅の絵本 (日本傑作絵本シリーズ)
|
書いた人の名前 |
安野光雅/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1977. |
本のきごう |
エ/02618/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235475712 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0236748794 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2131230795 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232159943 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2331114898 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
東 | 2432710636 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532414881 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
港 | 2632628802 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2730666126 | じどう図書 | 一般開架 | 街道と旅 | | 在庫 |
10 |
北 | 2730102890 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2831348764 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
千種 | 2832280115 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2930523770 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
中川 | 3032275251 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
守山 | 3132540463 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
緑 | 3232093280 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
名東 | 3332506967 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
18 |
名東 | 3332838634 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
天白 | 3432389124 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
山田 | 4139123246 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
南陽 | 4230932370 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
22 |
南陽 | 4239086673 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
23 |
楠 | 4339063242 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
富田 | 4439080203 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
志段味 | 4539139511 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
徳重 | 4630191759 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
河野裕昭 内村直之 亀井哲治郎 里田明美 冨永星 吉田宇一
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/02618/ |
本のだいめい |
旅の絵本 (日本傑作絵本シリーズ) |
書いた人の名前 |
安野光雅/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1977. |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
日本傑作絵本シリーズ |
ISBN |
4-8340-0539-9 |
ちゅうき |
頁付:1冊 |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009410086575 |
ししょのおすすめ |
浜辺にたどりついた一人の男。男は道を行く。いくつもの村や街を通り抜けて。この絵本には文章がありません。異国の風景が繊細かつ緻密なタッチで描かれ、旅人とともに人々の営みを眺めることができます。現在、シリーズとして6冊出ています。(高学年から)『どこから読んでもおもしろい』より |
ようし |
数学者に会いに行こう!耳を傾けよう!そして語りかけてみよう!落胆と悲哀、閃く瞬間、そして興奮!―数式の向こうに、アタマの中の論理と定理の向こうに、魅力に満ちたナマの数学者がいる。 |
もくじ |
藤原耕二・坪井俊 中島啓 石井志保子 松本眞 谷口説男 寺尾宏明 金井雅彦 落合啓之 斎藤毅 國府寛司 荒井迅 小磯深幸 岡本久 黒川信重 三村昌泰 河東泰之 梅田亨 小林俊行 山本昌宏 津田一郎 玉川安騎男 長岡亮介 伊藤由佳理 |
ちょしゃじょうほう |
吉田 宇一 1954年岐阜県大垣市生まれ。名古屋大学大学院応用物理学専攻修士課程了。晩聲社、サイエンス社を経て、1988年より岩波書店編集部に勤務。2019年退職。現在はフリー編集者。岩波講座「応用数学」「現代数学」や『岩波数学入門辞典』などの編集実務に携わる。創刊に関わったシリーズ「岩波科学ライブラリー」が2013年毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ