感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

統計数理は隠された未来をあらわにする ベイジアンモデリングによる実世界イノベーション

著者名 樋口知之/監修・著 石井信/[ほか]著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2007.06
請求記号 417/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235049046一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 417/00192/
書名 統計数理は隠された未来をあらわにする ベイジアンモデリングによる実世界イノベーション
著者名 樋口知之/監修・著   石井信/[ほか]著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2007.06
ページ数 136p
大きさ 21cm
ISBN 4-501-54330-2
ISBN 978-4-501-54330-3
分類 417
一般件名 数理統計学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末
タイトルコード 1009917022539

要旨 複雑なシステムが生み出す大量のデータから有用な情報を獲得し、「真のモデル」をイメージする。
目次 第1章 シミュレーション科学と統計科学の融合:エルニーニョ、津波の場合(演繹と帰納
データ同化とは ほか)
第2章 確率モデルによるヒューマンモデリングとその応用(逐次ベイズ推定とは
脳における信念形成機構の解明 ほか)
第3章 ベイズモデリングによるマーケティング戦略(マーケティングとは何か
マーケティングとベイズモデリング ほか)
第4章 ベイズモデルによる遺伝子制御ネットワークの推定(バイオインフォマティクスと計測データ
マイクロアレイデータによる遺伝子ネットワークの推定 ほか)
付録 情報量規準AICからベイズモデリングへ―赤池弘次氏がたどった道(予測の視点と最終予測誤差FPE
分布による予測と情報量規準 ほか)
著者情報 樋口 知之
 東京大学理学部地球物理学科卒業(1984)。東京大学理学系研究科地球物理学専攻修士課程修了(1986)。東京大学理学系研究科地球物理学専攻博士課程修了(1989)。博士(理学)(1989)。文部省統計数理研究所助手(1989‐1994)。文部省統計数理研究所助教授(1994‐2002)。文部省統計数理研究所教授(2002‐2004)。情報・システム研究機構統計数理研究所教授(2004‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 信
 東京大学工学部反応化学科卒業(1986)。東京大学工学系研究科情報工学専攻修士課程修了(1988)。東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻(1997)。博士(工学)(1997)。(株)リコー(1988‐1997)。(株)ATR人間情報通信研究所研究員(1994‐1997)。奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授(1997‐2001)。奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科教授(2001‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
照井 伸彦
 東北大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(1990)。博士(経済学)(1990)。山形大学人文学部講師(1988‐1990)。山形大学人文学部助教授(1990‐1994)。東北大学経済学部助教授(1994‐1998)。東北大学大学院経済学研究科教授(1998‐)。ミネソタ大学経済学部客員研究員(1990‐1991)。テキサスA&M大学統計学部客員研究員(1991‐1992)。文部省統計数理研究所・予測制御研究系・客員助教授(1994‐1996)。エラスムス大学ティンバーゲン研究所客員(1996‐1997・2000)。オハイオ州立大学フィッシャー経営大学院(2005)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井元 清哉
 九州大学理学部数学科卒業(1996)。九州大学大学院数理学研究科数理学専攻修士課程修了(1998)。九州大学大学院数理学研究科数理学専攻博士課程修了(2001)。博士(数理学)(2001)。日本学術振興会特別研究員(1999‐2001)。東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター博士研究員(2001)。東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター助手(2001‐2007)。東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター准教授(2007‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 源四郎
 東京大学理学部数学科卒業(1971)。東京大学大学院理学系研究科数学専攻修士課程修了(1973)。東京大学大学院理学系研究科数学専攻博士課程中退(1974)。博士(理学)(1983)。統計数理研究所(1971‐)。総合研究大学院大学(併任)(1988‐)。統計数理研究所長(2002‐)。情報・システム研究機構理事(2004‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。