感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謀略銀行 (角川文庫)

著者名 大塚将司/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2007.3
請求記号 F3/09139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331786412一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/09139/
書名 謀略銀行 (角川文庫)
著者名 大塚将司/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2007.3
ページ数 360p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 お55-1
ISBN 4-04-384601-0
ISBN 978-4-04-384601-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917000326

要旨 “闇の世界の貯金箱”といわれた首都圏中堅行・東都相互銀行は、巨額の不良債権に苦しんでいた。金融自由化を前に、経営陣は銀行を私物化してきた創業者一族を排除して再建を果たそうとする。しかし、資産死守を目論む創業者側が株を売却したことで、首都圏進出を狙う関西系大手都銀の影がちらつき、政官財に検察までもが加わった巨大な陰謀へと進展する。第1回ダイヤモンド経済小説大賞・優秀賞を受賞した話題作。
著者情報 大塚 将司
 1950年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。75年日本経済新聞社入社。証券部、経済部で証券業界、銀行、大蔵省、通産省を担当。三光汽船倒産、イトマン事件などでスクープを飛ばし、東京三菱銀行合併報道で95年度新聞協会賞受賞。2003年、編集局ベンチャー市場部長在職中に、子会社での不正経理事件をめぐり、株主総会で鶴田卓彦社長(当時)の経営責任を追及したため懲戒解雇。株主代表訴訟を起こし解雇撤回、復職。04年、『謀略銀行』で第1回ダイヤモンド経済小説大賞・優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。