感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スピノザ エチカ抄 (大人の本棚)

著者名 ベネディクトゥス・デ・スピノザ/[著] 佐藤一郎/編訳
出版者 みすず書房
出版年月 2007.03
請求記号 1352/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235040516一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1352/00032/
書名 スピノザ エチカ抄 (大人の本棚)
著者名 ベネディクトゥス・デ・スピノザ/[著]   佐藤一郎/編訳
出版者 みすず書房
出版年月 2007.03
ページ数 310p
大きさ 20cm
シリーズ名 大人の本棚
ISBN 4-622-08074-5
ISBN 978-4-622-08074-9
分類 1352
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916085716

要旨 著作のうちでもとりわけ『エチカ』は、読む者を惹きつけてやまない。神=自然を説きながら、人間の自由、真の幸福について、ユークリッド幾何学の形式にしたがってスリリングに論証してゆく『エチカ』。「すべて耀きのあるものは希有であるのに見合って困難でもあるのだ」という結語に向かうこの大古典の新訳登場。
目次 第1部 神について
第2部 精神の自然の性と起源について
第3部 感情の起源と自然の性について(抄)
第4部 人間の奴隷状態、あるいは感情の勢力について(抄)
第5部 知性の力、あるいは人間の自由について
著者情報 スピノザ,ベネディクトゥス・デ
 1632年11月24日オランダ、アムステルダムのユダヤ人居住区で商人の家に生まれる。ヘブライ語名バルッフ(Baruch)。両親はポルトガルでキリスト教へ改宗したのちオランダに移住し、ユダヤ教の信仰生活を回復したユダヤ人(マラノスと呼ばれる)。ユダヤ教会内で早くから俊才として注目されたとも伝えられるが、1656年7月27日、23歳のときに破門を受ける。破門ののち、レンズの研磨で生計を立てたと伝える伝記もある。友人・弟子のサークルとつながりを保ちながら、ライデン近郊レインスブルフ、ハーグ近郊フォールブルフと転居を経て、ハーグに移る。ハイデルベルク大学教授招聘の申し出を断った。1677年2月21日ハーグで歿す。同年、「エチカ」を含む『遺稿集』が刊行される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 一郎
 1952年東京生まれ。東京大学文学部卒業。NHKで2年余り記者として勤めた後、東京都立大学大学院に入り、同博士課程中退。山梨大学教育人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。