蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
いちばんあいされてるのはぼく (絵本の時間)
|
| 著者名 |
宮西達也/作絵
|
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2010.9 |
| 請求記号 |
エ/25354/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0235805140 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0235805132 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
鶴舞 | 0237898101 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
西 | 2132465580 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
熱田 | 2231808276 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
南 | 2332138615 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
南 | 2332269329 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
東 | 2431826680 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
東 | 2432698120 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
中村 | 2532405764 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
港 | 2632361701 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
北 | 2732528340 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
千種 | 2832366344 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
瑞穂 | 2932203959 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
瑞穂 | 2932374206 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
中川 | 3032266821 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
守山 | 3131888368 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
緑 | 3232449946 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
緑 | 3232598403 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 20 |
名東 | 3332462724 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
天白 | 3432549750 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 22 |
山田 | 4130892575 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 23 |
南陽 | 4230501852 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 24 |
楠 | 4331540700 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 25 |
富田 | 4430969198 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 26 |
志段味 | 4530956244 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 27 |
徳重 | 4630045989 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 28 |
徳重 | 4630444638 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 29 |
徳重 | 4630476614 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/25354/ |
| 書名 |
いちばんあいされてるのはぼく (絵本の時間) |
| 著者名 |
宮西達也/作絵
|
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2010.9 |
| ページ数 |
[40p] |
| 大きさ |
27cm |
| シリーズ名 |
絵本の時間 |
| シリーズ巻次 |
51 |
| シリーズ名 |
ティラノサウルスシリーズ |
| シリーズ巻次 |
9 |
| ISBN |
978-4-591-12042-2 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
むかし、むかし、大むかし。ティラノサウルスがひろった卵から、5匹のアンキロサウルスの赤ちゃんが生まれました。小さな赤ちゃんたちを見て、ティラノサウルスは…。父と子の深い愛の物語。ティラノサウルスシリーズ第9弾。 |
| タイトルコード |
1001010049261 |
| 要旨 |
本居宣長から橘樸まで日本を作る言説と日本が作る言説と子安思想史の方法的解読作業の新たな成果。 |
| 目次 |
1 日本の固有性と他者の痕跡―宣長における狂気と正気 2 「日本語」の理念とその創出―宣長『古事記伝』の贈り物 3 祭祀国家日本の理念とその成立―水戸学と危機の国家神学 4 国体論の文明論的解体―福沢『文明論之概略』と国体論批判 5 道徳主義的国家とその批判―福沢「智徳論」の解読 6 「日本民族」概念のアルケオロジー―「民族」・「日本民族」概念の成立 7 「民族国家」の倫理学的形成(その一)―和辻倫理学をめぐって・倫理(エシックス)から倫理へ 8 「民族国家」の倫理学的形成(その二)―和辻倫理学をめぐって・昭和日本の倫理学 9 哲学というナショナリズム―「種の論理」・国家のオントロジー 10 東洋民族協和と「国体」の変革―橘樸「国体論序説」 |
| 著者情報 |
子安 宣邦 1933年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科(倫理学専攻)修了。大阪大学名誉教授。思想史・文化理論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ