感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己プレゼンの文章術 (ちくま新書)

著者名 森村稔/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.02
請求記号 816/00394/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631506371一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

816

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 816/00394/
書名 自己プレゼンの文章術 (ちくま新書)
著者名 森村稔/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.02
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 644
ISBN 4-480-06349-8
ISBN 978-4-480-06349-6
分類 816
一般件名 文章
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916074664

要旨 文章を綴る目的は、人の心をどうつかむかということに尽きる。最も切実に、作文力を要求されるのは就職準備のときだ。その後のキャリアにおいても、そこで培われた作文力は応用できる。企画のプレゼンテーション、学校や職場での小論文テスト。挨拶や自己紹介の場合にも、作文で身につけた構成力と文章力は強い武器になる。著者は広告マンとして、また管理職として、そして大学や企業での講座の形で様々な作文の現場に立ち会ってきた。そこで得た豊富な実例(成功と失敗の体験)をもとに、テーマに応じた作文術のノウハウを解き明かす。
目次 第1章 そこに読み手がいる(自己表現文を書くということ
目的のある実用文 ほか)
第2章 内容が決め手になる(自己を主題化する
事実と体験にものを言わせる ほか)
第3章 書き方が問題になる(主題を立てる
書き出しが大事 ほか)
第4章 事前に打つ手がある(体験のエキス化
ポジティブな思考と表現 ほか)
著者情報 森村 稔
 1935年大阪生まれ。東京大学文学部卒業。博報堂を経て63年、リクルート入社。出版部長、制作本部長、専務取締役を歴任。97年退職後、東京経済大学・お茶の水女子大学講師。作文指導・メディア論などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。