感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ世界周航記 8  太平洋周航記

出版者 岩波書店
出版年月 2006.10
請求記号 2909/00562/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234937100一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2909/00562/8
書名 シリーズ世界周航記 8  太平洋周航記
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10
ページ数 p249〜486 7p
大きさ 20cm
巻書名 太平洋周航記
巻書名巻次
ISBN 4-00-008859-9
原書名 Le voyage de Laperouse
分類 2909
一般件名 旅行案内(外国)   航海   太平洋
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916048172

要旨 クックのライバルとして太平洋の空白に挑みつづけるラペルーズは、航海後半の最大目標を東北アジア海域に見定め、日本海へと船を進める。上下巻をとおして、全世界の文明化=市場化をすすめる尖兵としての発見航海者の実像が甦る。
目次 ラペルーズ航海日誌(つづき)(カヴィテ出港、台湾・朝鮮海峡から日本海へ
タタール沿岸滞在
北方海域補遺
カムチャツカ滞在
南太平洋への航海、悲劇的事件
南太平洋の島々からボタニー湾へ)
資料 ラペルーズによる遠征企画書、国王覚え書(訓令)(探検遠征企画書
陛下訓令)
著者情報 佐藤 淳二
 1958年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。北海道大学助教授。18世紀フランス文学・思想、比較文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。