感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

前川国男現代との対話

著者名 松隈洋/編
出版者 六耀社
出版年月 2006.10
請求記号 5231/00098/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234930121一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5231/00098/
書名 前川国男現代との対話
著者名 松隈洋/編
出版者 六耀社
出版年月 2006.10
ページ数 326p
大きさ 21cm
ISBN 4-89737-571-1
分類 5231
個人件名 前川国男
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916043601

要旨 近代建築の巨人を今、14人が語り尽くす。
目次 ル・コルビュジエの建築的プロムナードを越えて(富永讓)
アントニン・レーモンドから学んだこと(三沢浩)
戦時下に育まれたものとは何か(藤森照信)
技術を通して実現しようとしたもの(林昌二)
建築に風土性を取り込むこと(平良敬一)
都市への手がかりを建築に求めて(野沢正光)
建築に時間を取り戻すために(内藤廣)
前川國男をどう見るのか(鬼頭梓
林昌二
松山巖
布野修司)
前川國男から受け継ぐもの(槇文彦
富永讓
内藤廣
鈴木博之)
前川國男を次の世代へ伝えるために(大谷幸夫
内藤廣
松隈洋)
よりどころとなる場所を築くこと(松隈洋)
著者情報 松隈 洋
 1957年兵庫県生まれ。1980年京都大学工学部建築学科卒業後、前川國男建築設計事務所に入所。2000年京都工芸繊維大学助教授に着任。京都工芸繊維大学大学院助教授。専門は近代建築史、建築設計。2000年よりDOCOMOMO Japanメンバー。2005年〜2006年「生誕100年・前川國男建築展」実行委員会事務局長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。